まだ残っていた中学校用品。
中学校指定のスリッパ
画像では消してありますが、
ハッキリとフルネームが書いてあるので、捨てます。
中学校で使用していたヘルメット
自転車通学だったので、このヘルメットを着用していました。
傷だらけで汚れているので、捨てます。
中学校の制服のリボン
高校では使用しません。
手洗いしたら、汚れは全て落ちました。
使ってくれそうな人に声をかけてみます。
2015年4月7日火曜日
2015年4月6日月曜日
高校入学式/フルーツロール
校門横の桜の木の下で。
桜の見頃が過ぎていたのが残念でした。
まなっち(次女:高1)の、高校入学式に行ってきました。
同じ中学から入学したのは、3人。
選択したコースの関係上、
他2人とまなっちは、同じクラスにはならないので、
自分のクラスの人は、全員初対面の人になります。
まなっちも緊張していたようで、
「話題作りに、筆箱に和菓子のサンプルを付けていこう。」
「エベレスのノートを持って行こう。」(エベレス=通信教育)
などと、準備していました。
早速、お友達を一人ゲットできたようで、
LINEでつながったそうです。
スマホにしておいて良かったです。
担任の先生は、
イケメンの理科教師希望(母子共に)だったのですが、
希望はかなわず。。。
でも、信頼できそうな先生でした。
フルーツロール:ケーニヒスクローネ
帰宅して、JR名古屋高島屋のケーニヒスクローネで購入した、
ハーフサイズのフルーツロールケーキで、おやつ。
受検期に運動をしていなかったまなっちは、
体力が低下しているので、
今日は、体力的&精神的に疲れた様子でした。
桜の見頃が過ぎていたのが残念でした。
まなっち(次女:高1)の、高校入学式に行ってきました。
同じ中学から入学したのは、3人。
選択したコースの関係上、
他2人とまなっちは、同じクラスにはならないので、
自分のクラスの人は、全員初対面の人になります。
まなっちも緊張していたようで、
「話題作りに、筆箱に和菓子のサンプルを付けていこう。」
「エベレスのノートを持って行こう。」(エベレス=通信教育)
などと、準備していました。
早速、お友達を一人ゲットできたようで、
LINEでつながったそうです。
スマホにしておいて良かったです。
担任の先生は、
イケメンの理科教師希望(母子共に)だったのですが、
希望はかなわず。。。
でも、信頼できそうな先生でした。
フルーツロール:ケーニヒスクローネ
帰宅して、JR名古屋高島屋のケーニヒスクローネで購入した、
ハーフサイズのフルーツロールケーキで、おやつ。
受検期に運動をしていなかったまなっちは、
体力が低下しているので、
今日は、体力的&精神的に疲れた様子でした。
2015年4月5日日曜日
クッキングプレート購入
10日ほど前に、ガスコンロを取り替えました。
グリルに下火があり、
ひっくり返さずに、魚が焼けるというタイプ。
これまでのグリルには上火しかなく、
食パンをトーストする時は、
上面が焼けたら、ひっくり返していました。
トーストする時は、グリルに付きっきりです。
これからはひっくり返さなくても、トーストが出来ると思い、
ウキウキしながらトーストしたら、
表面は焼けていないのに、
サイドの耳部分は黒焦げという残念な結果になりました。
説明書を読んだら、トーストするには、
クッキングプレートかアルミホイルが必要とありました。
アルミホイルを使ってみたら、トースト出来ましたが、
毎回アルミホイルを使うのは、面倒だし不経済。
リンナイのサイトで、クッキングプレートを購入しました。
⇒リンナイスタイル・【型番:RCP-65V】
網の上に置いて使います。
ピザトースト
上手く焼けました。
焼き作業2回目の時は、プレートが熱くなっているので、
下火を弱くするといいと思いました。
トースト
下側が上手く焼けなかった。
焼き作業1回目の前に、余熱が必要。
グリルに下火があり、
ひっくり返さずに、魚が焼けるというタイプ。
これまでのグリルには上火しかなく、
食パンをトーストする時は、
上面が焼けたら、ひっくり返していました。
トーストする時は、グリルに付きっきりです。
これからはひっくり返さなくても、トーストが出来ると思い、
ウキウキしながらトーストしたら、
表面は焼けていないのに、
サイドの耳部分は黒焦げという残念な結果になりました。
説明書を読んだら、トーストするには、
クッキングプレートかアルミホイルが必要とありました。
アルミホイルを使ってみたら、トースト出来ましたが、
毎回アルミホイルを使うのは、面倒だし不経済。
リンナイのサイトで、クッキングプレートを購入しました。
⇒リンナイスタイル・【型番:RCP-65V】
網の上に置いて使います。
ピザトースト
上手く焼けました。
焼き作業2回目の時は、プレートが熱くなっているので、
下火を弱くするといいと思いました。
トースト
下側が上手く焼けなかった。
焼き作業1回目の前に、余熱が必要。
登録:
投稿 (Atom)