2015年8月3日月曜日

2015/08/03お弁当


買ってきた塩パンでサンドイッチ。
・パインジャム
・バター+レタス+ビアソーセージ

塩パンでサンドイッチはどうかな~と、
思いながらのお弁当でしたが、
「塩パンがしょっぱすぎて、メッチャ喉が渇いた。」
とクレームがきました。

2015年8月2日日曜日

暑い時期の飴

喉が弱いので、のど飴は年中買い置きしてあります。
少し前までは、
飴とチョコレートを一つのカゴに入れ、
冷蔵庫に保存していました。

春ごろ、
冷蔵庫をスッキリさせたくて、
飴チョコ入れのカゴを撤去。
飴とチョコレートは、お菓子用のカゴに移動させました。

夏前に、
チョコレートを購入した時は、
忘れずに冷蔵庫に入れました。
しかし、買い置きののど飴の存在を忘れていました。

今朝、喉が痛かったので、
のど飴をなめようとしたら、
融けて個包装の内側に、くっついていました。

慌てて、買い置きののど飴を全て、
冷蔵庫に入れました。

しばらくして確認したら、
個包装から、はがれていました。
油断していたなぁ。

2015年8月1日土曜日

オープンキャンパス

名城大学(天白キャンパス)のオープンキャンパスに行ってきました。
・奨学金制度(一般的なものと大学独自もの)
・大学の選び方(学びたい学科がある大学を選ぶなど)
・大学受験から卒業までにかかる費用の話(全大学の学費一覧がある冊子をもらいました。)
・教員免許の取り方(教員免許が取得できるとは知りませんでした。)
・各種無料配布資料
などの情報を仕入れてきました。

私が参加したイベント名は、
・保護者向け進学説明会(タワー75の15階)
・教職過程の概要説明(共通講義棟北1階)
・奨学金の相談(タワー75の4階)
・無料の学食体験(名城食堂でみそかつ定食食べてきました。)
・OYA cafe(タワー75の15階)

受付票をダウンロードして記入して持って行くと、
受付時間が短縮されます。
その場で受付票の記入もできます。
ダウンロードは⇒こちら
会場で渡された受付票はA5サイズの紙でしたが、
自宅で印刷したA4サイズの紙でも、受け付けてもらえました。

天白キャンパス開催内容とタイムテーブルは⇒こちら
これと同じものは、受付でもらえます。

各所にアルバイト学生がいるので、
分からない事はすぐに教えてもらえます。
というか、うろうろしていると、
「お困りですか?」と声をかけられます。
アルバイトの皆さん、対応が非常に丁寧でした。

私はママ友と出掛け、
まなっち(次女:高1)は、友人と出掛けました。

明日、2015年8月2日(日)も開催されます。
事前申し込み不要です。

高校生の親として、有用なお話が聞けたので、
行って良かったです。