2018年12月17日月曜日

ハンドタオルの収納場所を変更(顔を拭くため)

洗面化粧台で洗顔した時、
顔を拭くタオルはハンドタオルを使い、
一人一枚使用し、使い回さない。
という話を友人N子ちゃんに聞いてから、
私もその方法を取り入れたいと考えていましたが、
ハンドタオルを置く場所が無く、
ずっと保留のままでした。

YouTubeで家事の様子の動画を上げている人(海外の人)が、
↓この方法を紹介していたので、取り入れることにしました。

ファイルボックスにハンドタオルを入れる

ファイルボックスを洗面化粧台の下の収納に置く

こんな簡単なことなのに、全然思いつきませんでした。
顔を拭くタオルを共有しないということは、
風邪などの感染症の家族内感染も多少防げるのでは、
と考えています。

お風呂と洗面化粧台の排水口の掃除(画像なし)

今朝お風呂掃除をする前に、
排水パイプ用洗浄剤があることを思い出しました。

それを洗面化粧台とお風呂の排水口に流し込み、
15分ほど放置。

洗面化粧台の方には、水を大量に流して終了。

お風呂の方にも、残り湯を大量に流して終了にするつもりでしたが、
どうも流れが悪い状態でした。
一番手前の髪の毛をキャッチするフィルターは、
週1ペースで掃除しているのですが、
その奥を確認するため部品を外したら、
排水パイプ用洗浄剤では溶け切らなかった髪の毛が大量に詰まっていました。
古歯ブラシで取り除き、スッキリしました。

2018/12/17朝食


・ベーコンエッグ
・プレーン食パン+塩バニラクリーム
・リンゴ
・ミルクティー