左2台があやっち(長女)の。右端が私の。
以前不要になったガラケーを、キャリアに持って行ったことがあり、
その時は、その場で物理的に穴を開けられて、回収終了でした。
数日前に、今回の不要スマホも、そのつもりで持って行きました。
①auショップ
オールリセットしてきてください。
②docomoショップ
初期化してきてください。
当店でも出来ますが、担当者が接客中なので、お待ちいただくことになります。
③エディオン携帯電話コーナー
初期化してきてください。
ガラケーは、穴を開けるだけだったのですが、
スマホはそれが出来ないのです。
iPhone5s(au) あやっちが使用していたもの。
画面ロックは解除出来たけど、Apple ID が分からない。
あやっちが帰宅してから、パスワードを入力してもらい、リセット完了。
iida INFOBAR A01(au) あやっちが使用していたもの。
画面ロックはかけてなかったけど、オールリセットをしようとしたら、
指リストパターンでのロック解除要求が!!
何回も試したけど、解除できず。
帰宅したあやっちも「忘れた。」という。
ネットで検索したら、
どうもこの機種は、強制的に初期化ができないようでした。
あやっちが何回も入力しているうちに、
パターンを思い出して解除でき、オールリセットできました。
LG Nexus5(Yモバイル)私が使用していたもの。
私が使用していたものだったので、特に困ることなく、リセット完了。
今日、エディオンに持って行き、廃棄処分するための書類を記入し、
捨てることが出来ました。費用は無料でした。
(SIMカードとSDカードは自宅で処分のようで、返却されました。)
iPhoneは、よそに持って行けば売れるかも、と調べてくれましたが、
これが64Gタイプだったとしても\1000ぐらいが相場らしく、
(それ以下の容量の場合は、\0。)
面倒なので、捨ててもらいました。
初めてスマホを処分しましたが、
新しいスマホに買い替えたら、操作方法やパスワードを覚えているうちに、
初期化しておかないといけないなぁと思いました。
2019年11月3日日曜日
素焼きの植木鉢を処分(2019年大掃除)
処分する気になれない、と書いて数日。
⇒家の北側の草抜き(2019年大掃除) 2019年10月27日日曜日
ずっと植木鉢の事について考えていました。
平成8年9月。
現在住んでいる家を建てて、そこからガーデニングを始めました。
色々失敗を重ね、植木鉢は素焼きがいい、という結論に。
良い点:通気性・保水性が良い、汚れても味になる。
悪い点:重い。落としたら割れる。
令和元年11月現在。
植物を育てたい気持ちはあるものの、
植木鉢に植えた後の処理(植物を抜き、鉢を空にする。)が面倒に感じています。
2か所ある花壇にはこれからも植物を植えていき、
使用中の植木鉢も徐々に減らしていく予定です。
(0にはしない予定)
昨日LINEで連絡を取り、
もらってくれる友人が見つかりました。
(私と同様に、植木鉢を持て余している人も2人いました。)
友人が要らない分は、不燃ごみに出します。
【大掃除カレンダー2019】
9月2日から始めています。青に白色三角のボタンで表示月を変更できます。
2019年11月1日金曜日
ケトルと保冷サーバーを捨てた
捨てたケトル
捨てたサーモス保冷サーバー
ケトルで作った麦茶をこれで保存していた時期もありました。
保冷専用製品で耐熱温度が低いので、
作った麦茶は冷ましてから入れないといけない。
使わなくなって暫く経つので捨てます。
ホーロー製。フタが錆びた。見た目は気に入っていたのに~。
麦茶を入れっぱなしにする使い方は、ダメだったのかな。
捨てたサーモス保冷サーバー
ケトルで作った麦茶をこれで保存していた時期もありました。
保冷専用製品で耐熱温度が低いので、
作った麦茶は冷ましてから入れないといけない。
使わなくなって暫く経つので捨てます。
登録:
投稿 (Atom)