2020年7月3日金曜日

入院6日目(7/3)

4:50 点滴のアラームで目が覚める。ついでにトイレに行く。

手足の感覚は、毎日薄皮をめくるような感じで、戻ってきている。

今朝は右足の感覚が大分戻ったように感じる。

枕の高さが合わず、寝にくい。
ベッドの頭の方を少し持ち上げて、
枕なしで寝たら寝やすかった。
右足の感覚が戻ってきて寝返りがしやすくなったのも、
影響しているのかもしれない。

9:00 下剤が効きすぎて、吐き気と腹痛で苦しい。

唇の周りにしびれが残っているが、
発音はほぼ戻っているように感じる。
今日は、お腹が痛くて、口のリハビリを休ませてもらった。

夜から整腸剤が処方されている。

7/3~7/4 お腹が痛くて、2,3時間おきにトイレへ。

2020年7月2日木曜日

入院5日目(7/2)

午前に歩行訓練。

病棟付きの作業療法士が初めて来て、
紙に書いてある動物の名前を言ったり、
簡単な記憶力のテストをしたり、
簡単な計算をしたりした。

13:30 脳のMRIをとる。
14:00 あやっち(長女)が病室に来る。
15:00 主治医K出先生とあやっちと私で面談。
    リハビリ病院に転院することに決まる。
    今後の治療の流れ
    ①リハビリ病院に受け入れてもらえることになったら、転院。
    ②リハビリ病院で薬を投与しながらリハビリを続ける。
    ③リハビリ病院退院後、総合病院に診察にくる。
    ④その後は必要な薬をかかりつけクリニックで処方してもらいながら、
     半年の1度ぐらい総合病院を受診する。このパターンを2年程続ける。

15:30 言語療法士の方が来る。
16:00 入院してから初めてシャンプーしてもらう。
16:30 作業療法士の方が来て、初めて作業療法室に行く。
    もぐらたたきが難しかった。

夜寝る前に下剤を処方してもらった。
入院してから一度もお通じがない。

23:00 すごく眠くなってきたので寝る。

2020年7月1日水曜日

入院4日目(7/1)

11:00 4人部屋に移動

11:30 手のリハビリは今日は女性。毎日少しずつメニューや回数が増える。

午後言葉のリハビリ。初めての歩行訓練。(点滴棒を使って)

夕方からトイレは、点滴棒を杖にして、自立歩行で行く。