2021年2月4日木曜日

エプロンが出来るようになったので、作りました。

カフェエプロンが好きです。
調理中は必ず着用していたのですが、
脳梗塞後、右腕が痛くて後ろに回らなくなり、
着用出来なくなっていました。

最近、後ろに少し回るようになり、
エプロンを着用できるようになったので、
エプロン用に2019年8月に購入してあった生地を使い、
エプロンを作りました。

緑バージョン



青バージョン


着用モデルは私。撮影はまなっち(次女:大3)。

作成にすごく時間が掛かりました。
これは脳梗塞の麻痺というより、
老眼(泣)とミシンの不調のせいです。

エプロンが着用できて良かった記念です。

古いエプロンは、色が抜けていたので捨てました。

八朔を頂きました

 昨日、近所のOさんに八朔を頂きました。



頂いた半量程を向いて、保存容器(2.2L)に入れました。
こうしておくと食べやすいので、便利です。
朝食時、このままテーブルに出すだけでOK。
適度な酸味と甘味で美味しかったです。


食べるとすごく唾液が出るので、
免疫力アップにいいかもしれないです。

2021年2月3日水曜日

シンク下収納②③(2021年掃除)

2020年は、大掃除が出来なかったので、
2021年は、1/12から少しずつ掃除を進めています。

シンク下収納の②③を掃除しました。

ガスコンロ下収納とシンク下収納


②掃除前


③掃除前
使用頻度の高い活力鍋(圧力鍋)が取り出しにくい状態。


最近使っていない物を納戸に移動
これらの他に大きな蒸し器(直径30センチ)も一緒に移動しました。


②掃除後 
活力鍋をこちらに移動。出し入れしやすくなりました。


③掃除後 
活力鍋を移動させてスペースが出来たので、他も出し入れしやすくなりました。


1週間程前から健康とダイエットのため、
なるべくサラダ油を使わない調理方法にしています。
鉄のフライパンは油必須なので、
納戸でお休みしてもらいます。
私が入院中に、
娘のリクエストでT-falのフライパンを買ったので、
それで調理中です。

↓これです。後片付けも楽です。