今回は、みかん・白桃・黄桃・パイナップルの缶詰を使用。
作り方
①白桃・黄桃・パイナップルのシロップを合わせ、水を足して、
600mlにする。
②缶詰のフルーツを食べやすい大きさにカットし、
容量2Lの保存容器に入れる。
③①を鍋で温め、ゼラチンを溶かし、②に入れる。
ゼラチンの量は、袋に書いてある量を参照して下さい。
④粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
私が使用しているゼラチンは、これ↓です。
今回は、みかん・白桃・黄桃・パイナップルの缶詰を使用。
作り方
①白桃・黄桃・パイナップルのシロップを合わせ、水を足して、
600mlにする。
②缶詰のフルーツを食べやすい大きさにカットし、
容量2Lの保存容器に入れる。
③①を鍋で温め、ゼラチンを溶かし、②に入れる。
ゼラチンの量は、袋に書いてある量を参照して下さい。
④粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
私が使用しているゼラチンは、これ↓です。
|
金曜日に行くのが恒例となりつつある、
pan room Nittoさんへ行ってきました。
今日はレシートをもらってくるのを忘れちゃって。
パンの名前があやふやなものがあります。
①梅としそのベーコンエピ
パンとベーコンの組み合わせは間違いなし。
ブラックペッパーは入っていなくて、梅としそ入り。
梅としそは、あってもなくても。。。さわやかではある。
初めて食べる組み合わせでした。
②桜チェリーのコロネ(今回一番美味しかったです。)
期間限定商品で、先週売り切れで買えなかった商品。
サクサクホロホロのコロネが、めちゃうま!
中のクリームも、めちゃうま!
今日買えて良かった。(ラスト4個のところ3個購入)
中のクリームを変えて、定番商品にして欲しい。
まなっち(次女:大3)も、大絶賛していました。
③ベーコンバジルのクロックムッシュ?
これも美味しい。
バジルソースを買って来て、真似したい。
3/4に冷凍庫整理をしました。➡ダイソー購入品で冷凍庫整理
ダイソーで購入した”漬け込み用保存パック”のふたは、
|