インスタグラムで
サバ缶と新玉ねぎの炊き込みご飯 というレシピを見つけました。
レシピではオリーブオイル漬けのサバ缶を使用していましたが、
家には食塩不使用の水煮しかなかったので、
それを使い、新玉ねぎは1個、米2号、塩小さじ二分の一、
で作ってみたら、大失敗。
塩味が薄すぎました。
食べる時に、塩をかけて食べました。
次は、塩の分量を増やしてリベンジしたいです。
インスタグラムで
サバ缶と新玉ねぎの炊き込みご飯 というレシピを見つけました。
レシピではオリーブオイル漬けのサバ缶を使用していましたが、
家には食塩不使用の水煮しかなかったので、
それを使い、新玉ねぎは1個、米2号、塩小さじ二分の一、
で作ってみたら、大失敗。
塩味が薄すぎました。
食べる時に、塩をかけて食べました。
次は、塩の分量を増やしてリベンジしたいです。
|
見直し後の現状。見直し前を撮っていないのが悔やまれる。
2021/04から、自治会の組長です。
2021/03/31に引継ぎ作業をしました。
多分、他の地域では班長という名前だと思います。
何度も組長をしているので(今回で3回目)、
見覚えのない資料はないのですが、
何故か、
濡れて印字が滲んでいたりしたので、
作り直せるものは作り直しました。
昨年、自治会の副会長(庶務)を3か月したので、
自治会の保管資料も全て見直しており、
自治会で保管している資料は組長が持つ必要がないので、
そういうものを捨てたり、
必要な資料を分類したり、
内容がかぶっているものを捨てたり、
フォルダー類を全て買い替えたりして(自腹)、
資料の入っている袋が3袋だったのを、1袋に減らしました。
組内の共有資料を、どうして濡らすのかなぁ。
屋外で使うことなんてないのに。
そんな理由で、
4月に入ってからこのブログの更新が少し滞っていました。