2021年5月1日土曜日

家族のスケジュールの共有:Googleカレンダー

スケジュール管理に、”Googleカレンダー”を使用しています。

家族の人数分カレンダーを作成し、
それぞれ文字色を色分けしています。

以前は、娘達のスケジュールを口頭で聞き、
私がGoogleカレンダーに入力していました。
でも、スケジュールを言った聞いてないとなり、
LINEでスケジュールを報告させる事にし、
私がGoogleカレンダーに入力していました。

Googleカレンダーに入力している時に、
それぞれが自分でGoogleカレンダーに入力すればいいじゃんと気付き、
調べたら、他のユーザーとカレンダーを共有することが可能と分かりました。

他のユーザーとカレンダーを共有する

長女用のカレンダーは、長女と共有設定にし、
次女用のカレンダーは、次女と共有設定にしました。

いや、なんでもっと早く気付かなかったのか。
二人とも成人なので、どこで何をしようと自由なのですが、
食事の要・不要や、帰宅時間などは知りたいのです。

夕食はボロネーゼ

 

まなっち(次女:大4)が、
昨日(2021/04/30)の夕食に作った、
ボロネーゼです。

生バジルとモッツァレラチーズは、
まなっちが名古屋駅にある成城石井にて購入。

塩分控えめで、美味しく食べられました。

2021年4月30日金曜日

今日の朝食(ほぼ毎日これ)

 

・白米
・麦茶
・甘酒(ミルクティーの時もある)
・バナナ
・納豆+生卵+生姜の黒酢漬け+アマニ油
・薬8種9粒

アマニ油を入れるようになって、便秘が解消しつつあります。
入院中は、たくさんの薬を一気に飲む高齢者を見て、
「いや、私は出来ない。」と1粒ずつ飲んでいたけど、
今は、小さい錠剤なら、3粒一気に飲めるようになっています。

先日、無塩のトマトジュースが体に良い、と聞いたので、
明日より、朝食に追加します。