2021年11月11日木曜日

リフォーム工事11日目

11日目の工事内容です。

既設のコンセントには、ナショナルの文字が入っていました。

人感センサーが壊れていて暗かったので、
勝手口と同じ商品(センサー無し)に取り替えました。

手すりを外してクロスを張り替えたのですが、
手すりが無い時間を最小限にして頂きました。
(工務店のK木さんは、私の脳梗塞を知っているので。)

時計を外している間も、何度もこの場所を見ていました。
時間を確認したい時、ここを見ることが習慣付いていたみたい。

1年前、人生に絶望していたのが信じられないです。
頑張って生きていこうと思う。

2021年11月10日水曜日

リフォーム工事10日目

10日目の工事内容です。

給排水管を床下に通すために床に開けた穴のすき間を、
粘土?(エアコンのダクト穴に使うもの)で塞いでもらいました。
これで床下から冷気が上がってくることもないです。
やっと水が使えるようになりました。
洗面所での食器洗いから卒業です。腰が痛かった~。

キッチンメーカー(タカラスタンダード)では注文せず、
自分でネット購入したものを、工務店に取り付けてもらいました。
IHクッキングヒーターは、不慣れなためドキドキしています。

既設のコンセントも、経年劣化により差込口がゆるんでいたので、
ついでに取り替えてもらいました。

床の養生を外した後、私とK木さんで床の拭き掃除をし、
これらの家具を掃除後、(リフォーム工事のホコリがすごかった)
元の位置に戻しました。

このテーブルがすごく重くて、
私の力が無くて私とK木さんでは運べなかったので、
工務店の奥さんを呼んで3人で運びました。


2021年11月9日火曜日

リフォーム工事9日目

9日目の工事内容です。


キッチン部材が搬入され、LDKがギューギューになりました。
小雨が降っていたけれど、全て段ボールで梱包されていたので、
部材が濡れる事はなかったです。

午前の作業終了時、背面収納は完成していました。


取り付けに来た作業員さんは、
来た時よりもきれいに掃除をして帰られました。
久しぶりにゴミの落ちていないLDKになりました。