2022年10月14日金曜日

ビタクラフトスーパー鉄購入

2020年7月20日に購入し使用していた、
ティファールのフライパンのコーティングが剥げてきたので、
ビタクラフトスーパー鉄のフライパンに買い替えました。

長年、リバーライトの極みシリーズのフライパンを使用していました。
2020年6月下旬に私が突然入院し(脳梗塞)、
娘2人で暮らしていくことになりました。(夫は単身赴任中)

炊事をしていた次女から、
「フライパンが重すぎる。」とLINEがあり、
入院中の病院から、ティファールのフライパンを注文し、
使ってもらっていました。

2020年10月下旬に退院してからは、
私も徐々に炊事が出来るようになりましたが、
軽いティファールを選びがちだったので、
リバーライトは友人に譲りました。

2022年8月頃から、
ティファールを使っても食材がくっつくようになり、
やっぱり鉄がいい、だけど重い物は使いづらいから軽い物を、
とネット検索して見つけたのが、
ビタクラフトスーパー鉄です。
リバーライトの極みシリーズと同様に錆びにくい、
そしてそれよりは軽い、という点で選びました。

2021年11月にキッチンをガスからIHに変えたので、
IH+鉄のフライパンの使い勝手に慣れませんが、
徐々に慣れていくと思います。

ティファール3点(写真の物)は捨てました。

ずっと調子よく使えてたのになぁ。2年ちょっとで剝がれて来たわ。

写真を撮る前に使用しています。コーティングがない安心感。


2022年10月12日水曜日

扇風機(2022年掃除)

年内にやり残しがないよう、
普段掃除しない場所を掃除していきます。
普段掃除をしない場所は、年1回掃除をすればOKとしています。

急に気温が下がり、肌寒い日もあるようになったので、
扇風機を片付けました。





2022年10月10日月曜日

親子丼

親子丼を作る時は、
雑誌に載っていた卵丼のレシピを参考に、
調味料を配合しています。

雑誌の切り抜きをレシピファイルに入れてあるけど、
Pinterest(ピンタレスト)にレシピを保存したいので、
私流のアレンジしたレシピ載せておきます。

材料(4人分)
鶏もも肉 1枚
卵 4個
長ネギ 2本
玉ねぎ 1個
焼きのり 1枚
ご飯 4人前
調味液 水 1カップ
    しょうゆ 1/4カップ
    砂糖 30グラム
    塩 少々
    酒 大さじ1

作り方
①鶏もも肉は2センチ角、長ネギは薄く笹切り、
玉ねぎは薄切りにする。
②鍋に①と調味液を入れ火にかける。
③材料に火が通ったら、溶き卵をまわしかけ、火を止める。
④ご飯に③と1センチ角に切った焼きのりをのせる。