2013年11月17日日曜日

レモンヨーグルト蒸しパン/広島平和研修


まなっち(次女:中2)は、11月14・15日の一泊二日で、
中学校の行事の広島平和研修に行きました。

おやつ持参はダメ、お土産を買うのもダメと、本当の研修旅行。

行く前は嫌がっていましたが、それなりに楽しいこともあったようで、
帰宅後は、色々話してくれました。

きっとお腹を空かせて帰ってくるだろうと予想して、
レモンヨーグルト蒸しパンとハチミツ食パンを作っておきました。

研修中の食事は、食事時間が短かったり、口に合わなかったりで、
あまり食べられなかったそう。

15日の夕食後に、蒸しパン一個とハチミツ食パン2枚を食べていました。

2013年11月16日土曜日

ハヤシライスのお弁当(2013年11月16日)/サーモス真空断熱フードコンテナー


・レモンヨーグルト蒸しパン
・リンゴ
・白米(常温) 大きめの容器に、容器の半分ほどご飯を詰めています。
・ハヤシライスソース

まなっち(次女:中2)は、中学の部活が1日練習だったので、
お弁当持参でした。

ご飯は常温でしたが、ハヤシライスソースが熱々だったので、
美味しく食べられたそうです。

「お弁当のバリエーションが増えるね!」
と、まなっちも喜んでいます。




1か月ほど前から、
サーモスの真空断熱フードコンテナーを使用しています。

あやっち(長女:大4)が、9月下旬より、
近所のスーパーでレジ打ちのアルバイトを始めています。
帰宅時間が遅いので、
夕食用お弁当を持たせるのに、スープがあったらいいなぁというのが、
購入動機です。
豚汁とおにぎり、シチューとベーグルなど、
短い休憩時間でも食べられるお弁当にしています。

フードコンテナーは、2サイズ買ってあり、
TPOによって使い分けています。




ほぼ日手帳WEEKS用の下敷きとメモ帳セットを購入


10月30日に名古屋へ出掛けた時に、
東急ハンズで購入しました。

今までの手帳の使い方を思い出すと、
出先で急に紙が必要な時に、
手帳の空いたページに殴り書きをしたり、
そのページを破って友人に渡したり、という事がありました。
メモ帳は、そういう時のために使おうと思います。
(1冊あやっち(長女:大4)にあげたので、写っていません。)

下敷きの方は、まだ使用していません。
12月からこの手帳を使うのですが、
下敷きの必要性がなかったら、使わないかもしれません。

ほぼ日のメモ帳セット(WEEKS用)

ほぼ日の下敷き(WEEKS用)