2020年11月30日月曜日

入院費用

約4か月入院して、結局費用はどのくらいかかったのか。
友人から質問があったので、計算してみました。

病院費用には、食事代を含みます。
CSセットとは、タオルやパジャマのレンタルです。
途中から自分の服を持ち込み、院内コインランドリーで洗濯をしました。

家族療養付加金は、加入している健康保険組合独自のものかもしれません。

医療保険は、私名義で取りあえず入っていたもの。一日1万円にしておけば良かった。
最長120日分下りる医療保険です。

支出

総合病院(6/28~6/30 7/1~7/13)¥162362
CSセット(6/28~6/30)¥2889
CSセット(7/1~7/13)¥5434

リハビリ病院(7/13~7/31)¥112055
CSセット(7/13~7/31)¥13585

リハビリ病院(8/1~8/31)¥136919
CSセット(8/1~8/31)¥11000
コインランドリー(8月中)¥4000 (概算)

リハビリ病院(9/1~9/30)¥132012
CSセット(9/1~9/30)¥9900
コインランドリー(9月中)¥4000 (概算)

リハビリ病院(10/1~10/27)¥88440
CSセット(10/1~10/27)¥8910
コインランドリー(10月中)¥4000 (概算)

支出合計  ¥695506(実際に支払った額です)

収入

健保から家族療養付加金 6月分 ¥33800
健保から家族療養付加金 7月分 ¥130929
健保から家族療養付加金 8月分 ¥71100
健保から家族療養付加金 9月分 ¥70600
健保から家族療養付加金 10月分 ¥24400

JAの医療保険から入院費用 @¥3000×120日 ¥360000

収入合計  ¥690829


収支を計算します。

収入ー支出=¥690829-¥695506=-¥4677

-¥4677という結果になりました。

2020年11月29日日曜日

ほうじ茶シフォンケーキ

 ほうじ茶シフォンケーキ

まなっち(次女:大3)が、
午前中に焼いたほうじ茶シフォンケーキで、
15:00のおやつにしました。
しっかりほうじ茶の味がして、美味しかったです。

レシピは、抹茶シフォンケーキの抹茶を、
ほうじ茶パウダーに置き換えただけ、
だそうです。

ほうじ茶パウダーは、富澤商店で購入したものです。

2020年11月28日土曜日

LINEで嗚咽

今日は土曜日。
いつも通り6:00に起床。
洗濯機をセットして、
シリアルとバナナとミルクティーで朝食。
脳梗塞の薬を6種類飲み、血圧測定。

退院後のモーニングルーティン中、
実弟H夫からLINEがきました。
内容がいつもと違ったので、
H夫の嫁と間違えて送ってきたのかなと思いました。

よく読むと、
麻痺で思うように行動できなくなって、
落ち込んでいる私に対して、
さりげない、押しつけがましくない、
私の自尊心を傷つけないようなアドバイスでした。

それに気付いた私は、嗚咽を漏らしてしまいました。
H夫~53歳のおねーちゃんを泣かすなよ~。
(これを書いている今も泣いています。)

兄弟だから私の性格を熟知しているからか、
部長になっているH夫のスペックが高いのか。

私:「昨日、大鹿先生との食事会だった。」
H夫:「懐かしい。忘れ物をして、バケツの水を頭から掛けられたことがある。」
先生、その節はお手数をお掛けしました。
お陰様で、弟は立派な社会人になっています。