ジャムは冷凍保存できると知り、
早速ジャムを購入し、ジップロックにダイレクトイン!して冷凍しました。
今朝、ヨーグルトに入れるため取り出そうとしたら、
ジップロックの内側にねっちょりと張り付き、取り出しにくかった。
慌てて調べたら、
ラップで小分けして、ジップロックに入れて冷凍、
が正解だった。➡料理の基本! ジャムの冷凍保存方法
ジャムは冷凍保存できると知り、
早速ジャムを購入し、ジップロックにダイレクトイン!して冷凍しました。
今朝、ヨーグルトに入れるため取り出そうとしたら、
ジップロックの内側にねっちょりと張り付き、取り出しにくかった。
慌てて調べたら、
ラップで小分けして、ジップロックに入れて冷凍、
が正解だった。➡料理の基本! ジャムの冷凍保存方法
Twitterにて教えて頂いた、
無印良品の水出しグリーンルイボスに冷凍フルーツを入れる、
というレシピを試してみました。
無印良品の水出しグリーンルイボスは、
白桃味とマスカット味を購入しました。
今回は白桃味に白桃の冷凍フルーツを合わせてみました。
ルイボスティーは、すごく美味しい。
冷凍フルーツも、想像通りの味。
しかし、フルーツを入れてもお茶の味は変わらない。
結果、組み合わせる必要性が分からず。。。
(もっとたくさんフルーツを入れるのかな?)
良い点を探すと、
氷を入れるとお茶が薄まるので、冷凍フルーツなら薄まらない、
という点です。
ルイボスティーが美味しいという事を知ることが出来たので、
教えて頂いて良かったです。
冷凍フルーツの存在も知らなかったのですが、
すごくたくさんの種類があって驚きました。
うちに遊びに来てくれた友人が、
出しっぱなしの麦茶ジャグに興味を示したので、
まとめてみました。
麦茶ジャグは、タケヤスリムジャグ2を使用しています。
この商品が非常に優秀で、
熱湯OK、手が入るから洗いやすい、部品が少ない、
密閉出来るから横置き可、蓋が開けやすい、
蓋が途中でカチッと止まるので、蓋をしたまま注げます。
加えて安価です。
|