2013年9月30日月曜日

ダイエット・2013年9月分(体重グラフあり)



2013年6月分のグラフから、
その月の月末にダイエットグラフをアップしています。

2013年9月1日の体重。(身長は163センチです)
 体重   :63.9kg
 体脂肪率:32.2%

2013年9月30日の体重。 
 体重   :62.5kg
 体脂肪率:30.8%

結果 : 1.4kg減


9月1日~9月30日の反省
 ・運動は、基本、ウォーキング30分+Wii Fit30分。
 ・家事は、ほぼ毎日累計2時間ほど。(今まで通り)
 ・これまでも、おやつは少しつまむ程度でしたが、
  10時と3時に食べていたおやつは、止めました。
 ・食事は、いつも通りの内容。
  ただご飯のおかわりはしないようにしていました。

 最近は、成果の見られないダイエット報告ばかりでしたが、
 今月は頑張りました!

屋外用ゴミ箱を買い替えました

買い替え前
 大きさもバラバラ、日光で劣化している、
 回収日までゴミを保管したいが、入れられない。


買い替え後
 同じ商品を3つ購入し、見た目を揃えました。
 買い替え前より、置き場所をとるようになったので、
 置き方は変えるかもしれません。
 右から、ガーデニンググッズ、ゴミ&未使用用土、灯油用ポリタンク。


←この店で購入。
あす楽で購入したのに届かず。
佐川急便の配達店には到着している。
配達店に催促の電話を4回。それでも配達されず。
この販売店に事情を説明したら、販売店に電話後、3時間で配達された。
結局、配達予定日の翌日の19:00に配達された。あす楽じゃないじゃん。

2013年9月29日日曜日

キッチンのゴミ箱を買い替えました

買い替え前
 ひとつながりで、移動は便利だったのですが、
 大きいので、丸洗いする時は外で。
 夏に外の散水栓を使って、丸洗いしていました。


買い替え後
 同じ商品を3つ購入。
 もう一回り大きい商品も、場所的には置けたのですが、
 ゴミ箱に装着したい市指定ゴミ袋が、約30Lサイズなので、
 このゴミ箱にしました。

左側のゴミ箱の中
 3種類のゴミを入れたいので、
 取っ手付ビニール袋を3つ、
 ステンレス製袋留めに引っかけています。

 





←この店で、これを購入しました。
配送はヤマト運輸だったので、スムーズに届きました。

2013年9月28日土曜日

1日練習日のお弁当(2013年9月28日)


・蓮根のきんぴら
・サツマイモのハチミツレモン煮
・三色団子型のお弁当用練り物
・あおさ+白ごま入り卵焼き
鶏胸肉で照り焼きチキン☆甘酢ケチャッ
Cpicon 鶏胸肉で照り焼きチキン☆甘酢ケチャップ by 郁..

・白米+梅干し
・こんにゃくゼリー


まなっち(次女:中2)は、一日練習日でした。

三色団子型の練り物は、お弁当用として販売していたので、
夕食のおでんと一緒に煮込んでおきました。

初めて作った鶏胸肉で照り焼きチキン☆甘酢ケチャップが、
「すごく美味しかった。」そうです。
安い胸肉で作るおかずなので、助かります。

2013年9月25日水曜日

栗・チーズ入りロールケーキ:東京ミルクチーズ工場


あやっち(長女:大4)は、9月24~25日の一泊二日で、
内定している会社の研修に参加しました。

非常に厳しい研修内容だったそうで、
24日の22:00ごろ私の携帯電話に、
泣いている顔の絵文字入りメールが届いたときには、
私が泣きそうになりました。

そんなあやっちの東京土産が、コレ↑。
正式名称が不明なのですが、
東京ミルクチーズ工場の栗・チーズ入りロールケーキです。

東京ミルクチーズ工場

25日の夕食は、新幹線の中で駅弁を食べる、と言っていたけれど、
あやっちの大好きな豚汁を作って、帰宅を待ちました。

食事もほとんど喉を通らず、睡眠時間は2時間だったそうです。
社会人になるのは、厳しいことですね。

2013年9月24日火曜日

体育祭予備日のお弁当



・白米+梅干し
・こんにゃくゼリー
・ふりかけ
・一口チーズ ヨーグルト味
・切干大根の煮物入り卵焼き
・かぼちゃの甘煮
・ハンバーグ ケチャップ添え

まなっち(次女:中2)は、
先週の体育祭の予備日(雨の場合この日になる)だったので、
お弁当持参でした。

「梅干しがすっごく酸っぱかった~。」と言っていました。

最近のまなっちは、帰宅第一声が、
「ただいま~。お腹空いた~。夕ご飯なに~。」です。


2013年9月23日月曜日

大会の日のお弁当(2013年9月23日)


・パンはホームベーカリーで焼いたふんわり食パン
・パストラミビーフ+レタス+きゅうり
・クリームチーズ+ブルーベリージャム
・卵サラダ+きゅうり
・タルタル入りエビカツ(冷凍食品)+レタス+スライスチーズ
・ドリンクゼリー


まなっち(次女:中2:ソフトテニス部)は、
先週、雨で延期になった新人戦予選大会の2日目でした。

残念ながら負けてしまったそうで、
本大会には進めませんでした。

パストラミビーフのサンドイッチが、好評でした。

2013年9月20日金曜日

体育祭(まなっち中学2年)



・ハンバーグ ケチャップ+中濃ソースを混ぜたものを塗る
・チーズ入りはんぺんのソテー
・うずら卵とミニトマトを爪楊枝に刺したもの
  運動会のお弁当と言えば、これが入ることになっています。
  赤白帽子っぽくて、好きなんです。
サツマイモのはちみつレモン煮
・ゆかり若菜ふりかけのおにぎり
・こんにゃくゼリー


まなっち(次女:中2)の通う中学校で、体育祭がありました。
天候に恵まれ、秋晴れでした。

あやっち(長女:大4)は予定が無かったので、
2人で見に行きました。

お友達の中で、生き生きとしているまなっちを見られて、
とてもうれしかったです。

34人35脚と綱引きの競技で、
まなっちのいるチームが優勝し、自分も勝ったような気分になりました。




前日、まなっちとの綿密な打ち合わせの資料がコレ↑。
まなっちが出場する競技では、
まなっちがどの辺にいるか、何番目に出番がくるのかなどを、
図で表しています。
ビデオカメラ片手に、走り回って撮影をしました。

夜、就寝前のまなっちに、
「応援に来てくれてありがとう。」と言ってもらえました。


2013年9月19日木曜日

文化祭(まなっち中学2年)


・サツマイモのはちみつレモン煮
・人参の牛肉巻き 甘辛味
・パプリカのオリーブオイルマリネ
・うずら卵のめんつゆ煮
・ゆかり若菜ふりかけのおにぎり
・こんにゃくゼリー


まなっち(次女:中2)の通う中学校で、文化祭がありました。

文化祭&体育祭は、ブロック対抗戦になっており、
今年は5ブロックに分かれました。
各ブロックに各学年1クラスずつ、計3クラス配属されます。

まなっちのクラスは、緑ブロックでした。

まなっちは、午前中の合唱コンクールと、
シンボル紹介(シンボルの作成担当でした)に出ると言うので、
あやっち(長女:大4)と2人で見に行ってきました。

なかなか上手に歌えていて、
シンボルの絵も、迫力のある絵で良かったと思います。

あやっちにとっては、久しぶりの中学の学校祭で、
すごく懐かしがっていました。

2013年9月15日日曜日

ヨーグルトスコーン(2013年9月15日)



折角早起きして、部活の大会の準備をしていたのに、
翌日に順延になってしまい、時間が出来ました。

早朝から学校の宿題をしていたまなっち(次女:中2)。
宿題が終わった9:20ごろから、
2人でスコーンを作りました。

沢山食べたいとのリクエストだったので、
レシピの倍量作りました。

食べる時には、生クリームとブルーベリージャムを添えて。

まなっちもあやっち(長女:大4)も、喜んで食べてくれました。
ダイエット中の私も、控え目に食べました。

残った分は、翌日の朝食に、電子レンジで温めて食べたのですが、
ちょっとしけって、食感が残念な感じになっていました。

やっぱりスコーンは焼き立てを食べなければ。

大会の日のお弁当(2013年9月15日)


・ふりかけ
・こんにゃくゼリー
・ちくわとこんにゃくの煮物
・白ごま入り卵焼き
・ハムステーキ(ケチャップを塗っています)
・白米

まなっち(次女:中2:ソフトテニス部)は、
大会2日目の予定日だったのですが、
台風の影響で、大会は延期で自校で校内練習だろうな、
と予想したので、こんなお弁当です。

6:40、メールが届き、
大会は翌日に順延、校内練習も無しだったので、
このお弁当は、家で食べました。

2013年9月14日土曜日

大会の日のお弁当(2013年9月14日)



・パンはミニクロワッサン
・牛乳入りスクランブルエッグ+ケチャップ+キュウリ ×2
・クリームチーズ+ブルーベリージャム ×2
・ペッパーポーク+ミニトマト+キュウリ ×2
・ドリンクゼリー
・パイナップルジュース

まなっち(次女:中2)は、ソフトテニスの大会1日目。
選手として出場するというので、
張り切ってパンをミニクロワッサンにしてみました。

サンドイッチはどれも美味しく、パイナップルジュースも美味しかった、
サンドイッチは友達に狙われたけれど、あげなかった、
まなっちの中学校のチームは2日目に勝ち進んだ、
という感想でした。

ミニクロワッサンのサンドイッチは、
相当気に入ってくれたようです。

私もあやっち(長女:大4)と2人で昼食に食べたのですが、
あやっちにも大好評でした。

2013年9月11日水曜日

今さら”知育菓子”


まなっち(次女:中2)が、
「小さい頃、こういうお菓子を買ってもらえなかったから、食べてみたい。」
と言うので、買って来ました、知育菓子(ポッピンクッキン ワッフルカフェ)。

まなっちは、乳歯の頃虫歯が多く、
それを治療して詰め物がたくさんあったので、
取れてしまわないように、歯に付きやすいものは、
食べさせていませんでした。

さて、念願のお菓子を作成した、まなっち。
最初の一口は、私に食べろと言う。。。
まぁ想像通り味は微妙な感じ。

私:「もう満足した?」
まなっち:「いや、まだまだ作る!」
私:「中2なんだから、普通のお菓子を作ればいいんじゃない?」
まなっち:「そうか!じゃあ今度はスコーンを作るっ!」

スコーンの材料を買ってこなければ。。。


2013年9月8日日曜日

練習試合日のお弁当(2013年9月8日)


食パンはホームベーカリーで焼いた、オートミール入りの食パン。
・ミックスベリージャム+ピーナッツバター
・ロースハム+スライスチーズ
・卵サラダ+きゅうり ×2
・こんにゃくゼリー

まなっち(次女:中2)が、練習試合日だったので、
お弁当を作りました。

まなっちは、家を6:35に出たのですが、
こういう朝早いスケジュールの時、
前日には「朝早いけど、大丈夫?」とか、
当日には「お弁当ありがとね。」など、
やたら気を遣ってくれます。

私はこの程度の事、全然平気なのに、
負担をかけて申し訳ないと思っているのかなぁ。

2013年9月5日木曜日

伊勢土産


あやっち(長女:大4)が、大学の所属していたサークルの友人達と、
伊勢方面へ旅行へ行きました。

気の合う友人との旅行は、すごく楽しかったようです。

そのお土産が、赤福と伊勢茶↑。

まなっち(次女:中2)は、赤福が大好きなので、
大喜びで、この箱の中の半分以上を食べていました。

2013年9月3日火曜日

型抜きクッキー



まなっち(次女:中2)が、
「どうしても型抜きクッキーを作りたい!」と言うので、
平日ですが、夕食後に作りました。

抜型は、ハートと梅を使用。

あやっち(長女:大4)とまなっちで、楽しそうに作業していました。

出来上がりは、
アーモンドプードル入りだからか、しっとりして美味しかったです。