2019年12月30日月曜日
2019年12月29日日曜日
2019年12月28日土曜日
2019年12月27日金曜日
2019年12月26日木曜日
カーテンを買い替えました
自宅のカーテンを買い替えました。
和室は2年前(2017年)に替えたので、
それ以外の部屋を全て替えました。
リビングダイニング
真ん中の小窓は、プレーンシェードだったので、
カーテンレールをつけてカーテンにしました。
次女の部屋
レースカーテンとドレープカーテンを替えました。
ここのレースカーテンが縦に裂けてしまったので、買い替えを決意しました。
長女の部屋
レースカーテンとドレープカーテンを替えました。
右の小窓は、プレーンシェードだったので、
カーテンレールをつけてカーテンにしました。
主寝室
レースカーテンとドレープカーテンを替えました。
地元のカーテン屋さんでオーダーしました。
(カーテンレールを取り付ける自信がなかったので。)
買い替え前のカーテンも今回のカーテン屋で購入したのですが、
2007年に購入したものでした。
(長女の部屋のドレープカーテンだけは平成8年に購入した物)
レースカーテンは、洗濯後に粉っぽいものが出ていたのですが、
それは経年劣化だそうです。
日当たりの良い2階のカーテンにその現象がありました。
主寝室は東の窓から明るい光が入り、
自分の起床時間ではない時に目が覚めることが何度もあったので、
ドレープカーテンは全て遮光カーテンにしました。
レースカーテンが裂けている問題と、
外からの光で目が覚める問題が解決しました。
和室は2年前(2017年)に替えたので、
それ以外の部屋を全て替えました。
リビングダイニング
真ん中の小窓は、プレーンシェードだったので、
カーテンレールをつけてカーテンにしました。
次女の部屋
レースカーテンとドレープカーテンを替えました。
ここのレースカーテンが縦に裂けてしまったので、買い替えを決意しました。
長女の部屋
レースカーテンとドレープカーテンを替えました。
右の小窓は、プレーンシェードだったので、
カーテンレールをつけてカーテンにしました。
主寝室
レースカーテンとドレープカーテンを替えました。
地元のカーテン屋さんでオーダーしました。
(カーテンレールを取り付ける自信がなかったので。)
買い替え前のカーテンも今回のカーテン屋で購入したのですが、
2007年に購入したものでした。
(長女の部屋のドレープカーテンだけは平成8年に購入した物)
レースカーテンは、洗濯後に粉っぽいものが出ていたのですが、
それは経年劣化だそうです。
日当たりの良い2階のカーテンにその現象がありました。
主寝室は東の窓から明るい光が入り、
自分の起床時間ではない時に目が覚めることが何度もあったので、
ドレープカーテンは全て遮光カーテンにしました。
レースカーテンが裂けている問題と、
外からの光で目が覚める問題が解決しました。
2019年12月25日水曜日
来年用家計簿とお年玉の準備
2019/12/25朝食
・ミルクティー
・ココアロールケーキ
・プレーン食パン
・ホワイトシチュー (鶏団子+ジャガイモ+玉ねぎ+人参)
・みかん
ロールケーキは、まなっち(次女:大2)の失敗作。
味は良かったけど、焼き過ぎてスポンジが硬くなり、
上手く巻けなかったみたいです。
2019年12月24日火曜日
2019/12/24お弁当
まなっち(次女:大2)のお弁当
・麦茶
・若菜とひじきふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・鶏のつくね
・竹輪とピーマンのマヨ醤油炒め
・サツマイモのハチミツレモン煮
あやっち(長女)のお弁当
・若菜とひじきふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・鶏のつくね
・竹輪とピーマンのマヨ醤油炒め
・サツマイモのハチミツレモン煮
・麦茶
・若菜とひじきふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・鶏のつくね
・竹輪とピーマンのマヨ醤油炒め
・サツマイモのハチミツレモン煮
あやっち(長女)のお弁当
・若菜とひじきふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・鶏のつくね
・竹輪とピーマンのマヨ醤油炒め
・サツマイモのハチミツレモン煮
2019年12月23日月曜日
2019/12/23お弁当
まなっち(次女:大2)のお弁当
・麦茶
プレーン食パンのサンドイッチ
・バター+ロースハム+スライスチーズ
・ピーナッツバター+ブルーベリージャム
あやっち(長女)のお弁当
・インスタントスープ(トマトのスープ)
プレーン食パンのサンドイッチ
・バター+ロースハム+スライスチーズ
・ピーナッツバター+ブルーベリージャム
・麦茶
プレーン食パンのサンドイッチ
・バター+ロースハム+スライスチーズ
・ピーナッツバター+ブルーベリージャム
あやっち(長女)のお弁当
・インスタントスープ(トマトのスープ)
プレーン食パンのサンドイッチ
・バター+ロースハム+スライスチーズ
・ピーナッツバター+ブルーベリージャム
2019年12月22日日曜日
2019年12月20日金曜日
2019/12/20お弁当
まなっち(次女:大2)のお弁当
・麦茶
・若菜とシソふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・豚肉と玉ねぎの焼き肉のタレ炒め
・ナスの炒め煮
・ポテトサラダ じゃがいも+きゅうり+ロースハム
あやっち(長女)のお弁当
・若菜とシソふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・豚肉と玉ねぎの焼き肉のタレ炒め
・ナスの炒め煮
・ポテトサラダ じゃがいも+きゅうり+ロースハム
・麦茶
・若菜とシソふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・豚肉と玉ねぎの焼き肉のタレ炒め
・ナスの炒め煮
・ポテトサラダ じゃがいも+きゅうり+ロースハム
あやっち(長女)のお弁当
・若菜とシソふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・豚肉と玉ねぎの焼き肉のタレ炒め
・ナスの炒め煮
・ポテトサラダ じゃがいも+きゅうり+ロースハム
2019年12月19日木曜日
2019/12/19お弁当
まなっち(次女:大2)のお弁当
・麦茶
・鮭と若菜ふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・茹でもやしマジックソルト和え(おかずの下にある)
・ハンバーグ
・竹輪とピーマンのマヨ醤油炒め
・ポテトサラダ(じゃがいも+きゅうり+ロースハム)
あやっち(長女)のお弁当
・鮭と若菜ふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・茹でもやしマジックソルト和え(おかずの下にある)
・ハンバーグ
・竹輪とピーマンのマヨ醤油炒め
・ポテトサラダ(じゃがいも+きゅうり+ロースハム)
・麦茶
・鮭と若菜ふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・茹でもやしマジックソルト和え(おかずの下にある)
・ハンバーグ
・竹輪とピーマンのマヨ醤油炒め
・ポテトサラダ(じゃがいも+きゅうり+ロースハム)
あやっち(長女)のお弁当
・鮭と若菜ふりかけのおにぎり+おにぎりのり
・茹でもやしマジックソルト和え(おかずの下にある)
・ハンバーグ
・竹輪とピーマンのマヨ醤油炒め
・ポテトサラダ(じゃがいも+きゅうり+ロースハム)
2019/12/19朝食
・スープ(竹輪+キャベツ+コーン)
・オートミール食パン
・柿
・ミルクティー
12月にしては暖かい日が多いためか、
年末感を全く感じていません。
昨日、スーパー内で迎春と書かれたポップを見て、
「そういえば」と思いました。
来年用の家計簿も用意していなくて、おととい注文し、
今日、届きました。
お年玉も用意しないといけないなぁ。
2019年12月18日水曜日
2019年12月17日火曜日
カセットガスストーブデカ暖を購入
電気も電池も要らず、カセットガスだけで暖が取れるストーブです。
うちの主な暖房器具は、石油ファンヒーターとエアコン。
どちらも停電時には使えません。
寒い時期に停電になったら困ると思い、買いました。
使い方や注意する点は、卓上カセットコンロとほぼ同じ。
着火時の操作も、卓上カセットコンロとほぼ同じ。
洗面所で使いつつ(短時間です)、
カセットガスの買い置きを切らさないようにします。
|
2019/12/17お弁当
まなっち(次女:大2)のお弁当
・麦茶
・わかめご飯のおにぎり
・鶏もも肉の照り焼き
・切り干し大根の煮物入り卵焼き
・天ぷら カボチャ+ナス+サツマイモ
あやっち(長女)のお弁当
・インスタントスープ(トマトのスープ)
・わかめご飯のおにぎり
・鶏もも肉の照り焼き
・切り干し大根の煮物入り卵焼き
・天ぷら カボチャ+ナス+サツマイモ
・麦茶
・わかめご飯のおにぎり
・鶏もも肉の照り焼き
・切り干し大根の煮物入り卵焼き
・天ぷら カボチャ+ナス+サツマイモ
あやっち(長女)のお弁当
・インスタントスープ(トマトのスープ)
・わかめご飯のおにぎり
・鶏もも肉の照り焼き
・切り干し大根の煮物入り卵焼き
・天ぷら カボチャ+ナス+サツマイモ
2019/12/17朝食とシュトーレン
・スープ(ちくわ+しめじ+卵)
・シュトーレン
・柿
・ミルクティー
私が「シュトーレンを食べてみたいなぁ。」と話したら、
まなっち(次女:大2)が買って来てくれました。
(購入費用は支払いました。)
DONQ(ドンク)のシュトーレン
包装が可愛い。
900mlの容器に収まる大きさ。
すぐに食べきれるサイズなので、全て約1センチ幅にカットしました。
私とまなっちは美味しく頂きましたが、
あやっち(長女)のお口には合わなかったみたいです。
DONQ(ドンク)⇒ドンクのHP
2019年12月16日月曜日
2019年12月15日日曜日
トイレットペーパーホルダーを交換
トイレットペーパーホルダーを、
ストック出来るタイプのものに交換しました。
1Fトイレ交換前
布製のカバーを付けている時期もありました。
予備のトイレットペーパーは、
便器背後の棚の上に直置きしていました。
1Fトイレ交換後
すっきり~。スマホを置く棚もあって便利です。
2Fトイレ交換前
2Fトイレは、高い位置にしか棚がないので、
そこに予備のトイレットペーパーを置いていました。
使用中にトイレットペーパーが無くなった時などは、
一旦立ち上がらないといけなかったので、不便でした。
2Fトイレ交換後
すっきり。ペーパーが残り少なくなっても安心。
↓これを購入しました。詳しい取り付け方法も見られます。
古いトイレットペーパーホルダーは、 銀色の部分に腐食があったので、捨てました。 |
2019年12月14日土曜日
2019年12月13日金曜日
2019/12/13お弁当
まなっち(次女:大2)のお弁当
・麦茶
・塩昆布の炊き込みご飯のおにぎり
・コーン入りポークチャップ
・ごぼうとロースハムのサラダ
・かぼちゃの煮物
あやっち(長女)のお弁当
・インスタントスープ(野菜とたまごの具だくさんスープ)
・塩昆布の炊き込みご飯のおにぎり
・コーン入りポークチャップ
・ごぼうとロースハムのサラダ
・かぼちゃの煮物
・麦茶
・塩昆布の炊き込みご飯のおにぎり
・コーン入りポークチャップ
・ごぼうとロースハムのサラダ
・かぼちゃの煮物
あやっち(長女)のお弁当
・インスタントスープ(野菜とたまごの具だくさんスープ)
・塩昆布の炊き込みご飯のおにぎり
・コーン入りポークチャップ
・ごぼうとロースハムのサラダ
・かぼちゃの煮物
登録:
投稿 (Atom)