これの続きです➡全卵で作るカルボナーラ
うん、やっぱり卵黄のみで作るカルボナーラの方が好きです。
奥にあるのは、コーヒーゼリー+牛乳。
久しぶりにカルボナーラが食べたくなり、
作り方を検索したら、
全卵で作るカルボナーラというレシピがヒットしました。
いつもは卵黄のみ使用するレシピで作っています。
試しに全卵で作ってみたのが、これです。↑
ん~なんかマイルド?
ちょっと納得出来ないので、
次回、
卵黄のみ使用するレシピで作ってみます。
パントリーの中身を全部出して、
棚板を水拭きし、
白いカゴは水洗いし、
賞味期限のチェックをしました。
最近、買い置きの食材を減らしているので、
パントリーの中がスッキリしてきました。
今朝は、少しだけ秋を思わせる気温となりました。
野菜室
ジャガイモ
ピーマン
玉ねぎ
えのき
なす
早急に使用しないといけない切り干し大根
野菜は結構残っているけれど
肉・魚のたんぱく質の在庫が無く、
卵・牛乳の在庫もなかったので、
買い物に行きました。
・Tシャツ (UNIQLO)
・ネックレス(自作)
・シアサッカーボリュームスカート(UNIQLO)
・リネンブレンドイージーパンツ(UNIQLO)
・靴下(チュチュアンナ)
・ショルダーバッグ(アネロ)
・無糖ミルクティー
・水菜サラダ
・バナナ+ヨーグルト+はちみつ
・ごま食パンフレンチトースト
卵+牛乳+シナモン+塩の液に浸し、
有塩バターで焼いた後、
メープルシロップをかけました。
フレンチトーストの話をしたら食べたくなり、
朝食に作りました。
ごま食パンで作るのは初めてかも。
意外と美味しかったです。
N子さんとランチをした後は、
コーヒーを求めて KANNON COFFEE 名駅前 へ。
こちらは初来店です。
ユニモールのU6出口を出てすぐです。
お友達2人をお招きして、自宅お茶会をしました。
このメンバーでするのは6月以来でした。
お話できて楽しかったです。
友人が持参してくれた、
桔梗信玄もちもちクレープ と サクレレモン。
どちらも美味しかったです。
今回の議題は、
更年期は暑い。
親のリピートトークにはイラつく。
線状降水帯により車水没。
などでした。
・カルゼギャザーシャツチュニック(アメリカンホリック)
・リブタンクトップ(UNIQLO)
・ネックレス(自作)
・ふんわりインドボイルスカート(アメリカンホリック)
・靴下(チュチュアンナ)
・ショルダーバッグ(アネロ)
今日は自宅お茶会開催日なので、スカートにしてみました。
テレビ台の中身を出して拭き掃除をしました。
中身を戻しました。
ネイル用品と乾電池を収納しています。
ネイルはあやっち(長女)の物も混ざっているのですが、
確認したら「要らない。」と言われました。
私も今後使うかどうか分からないから捨てようと思ったけれど、
改めて見ると色が綺麗で。
完全に不要と判断出来るまで保管します。