2013年10月17日木曜日

カレーチーズトースト


カレーを作ると、絶対に余ります。

残ったカレーは、
翌日の朝食に食パンと一緒に食べたり、
翌日の昼食にパスタにかけて食べたり、
ゆでたマカロニをカレーと混ぜて、アルミのお弁当カップに入れ、
ピザ用チーズをのせてグリルで焼き、お弁当のおかずにしたりしています。

食パンのレシピ本を読んで、
食パンにのせて、ピザチーズとマヨネーズをのせ、トーストする、
というレシピを試したところ、
娘たちに大好評でした。

まなっち(次女:中2)に、「もうカレーは残っていないの?」
と言わせてしまうほどです。

朝は食欲がないことが多いあやっち(長女:大4)も、
このカレーチーズトーストは、食べてくれます。


【送料無料】食パン1枚のレシピ [ 宮本千夏 ]
【送料無料】食パン1枚のレシピ [ 宮本千夏 ]
価格:998円(税込、送料込)
←この本のレシピです。

2013年10月16日水曜日

矢場とん・栄LACHIC店

2013年10月7日、名古屋LOFTへ行った帰りに、
矢場とん・栄LACHIC店で、昼ご飯を食べました。

私がオーダーした、鉄板ひれとんかつ定食


あやっち(長女:大4)がオーダーした、鉄板とんかつ定食のねぎのせ

とんかつは、半分ずつ交換しました。
ご飯とみそだれは、おかわり自由なので、
ご飯とみそだれをおかわりました。

矢場とんで、前回食べたのは20年以上前。(いつも混みあっているので諦める。)
こんなサラッとしたみそだれだったっけ?
納得がいかなかったので、みそだれをおかわりしたら、
丁度のいい味になりました。

矢場とん

2013年10月15日火曜日

【ほぼ日手帳WEEKS】購入しました。

【ほぼ日手帳公式ガイドブック2014】のつづきです。

2013年10月7日、名古屋LOFTに行きました。
そして、
【ほぼ日手帳オリジナル】と【ほぼ日手帳カズン】を手に取ってみました。

重い。。。

ガイドブックを読んで、【ほぼ日手帳カズン】にしようと決めていたのに、
予想外の重さで、迷い始めました。
あやっち(長女:大4)「そりゃあ1日1ページだもん。このぐらいの重さになるよ。」
即決できず、同じフロアーの筆記具を見たり、マスキングテープを見たり。。。

結局、【ほぼ日手帳WEEKS】のホワイトラインアイボリーにして、
クリアカバーを付けることにしました。
 ⇒ホワイトライン アイボリー
 ⇒クリアカバー(WEEKS用)

選定理由
 ・なるべく軽い方が良い。
 ・冷静に考えると、そんなに毎日書くことがない。
 ・週に1回ぐらいなら、見開き右側の方眼のページに何か書けるかも。
 ・クリアカバーは、ペンホルダーがついていたので、購入。


あやっちは自分用に、【ほぼ日手帳WEEKS】カラーズレッドにして、
クリアカバーはステーショナリー柄を選んでいました。
  ⇒カラーズ レッド
 ⇒クリアカバー (ステーショナリー・アルファベット・森の生活)(WEEKS用)


使いこなせるか分からないけれど、
とにかく使ってみます。