2016年8月21日日曜日

大学芋(2016/08/22)


お盆の期間に大学芋を作った時、
黒ゴマを切らしていたので、リベンジです。

サツマイモは、鳴門金時を使用。
いつもは普通の名もないサツマイモを買うのですが、
なぜか鳴門金時の方が安かったので。

食欲の落ちているまなっち(次女:高2)も、
これはたくさん食べられるようで、
「冷蔵庫に常備しておいてもいいね。」と。

キッチンシンク排水溝掃除の新しい習慣

キッチンシンクの排水溝の掃除は、
(たまったゴミは毎日捨てていました)
ドロドロに汚れてきて、
もう見て見ぬふりは出来ないというレベルまで汚れてから、
クレンザーと古ハブラシを使って掃除をしていました。

先日、その掃除を終えた後、
何となくキッチン泡ハイターをスプレーしてみました。
そしてその翌日もスプレーしてみると、
とても気持ち良かったので、
毎日夕食後の片付け時、
キッチン泡ハイターを排水溝にスプレーすることにしました。

この習慣を始めてから2週間ぐらい経ちますが、
内部にも赤っぽいヌメリが出ていません。


食器を洗い終わったら、スプレーします。


食器をふきんで拭き終ったら、水を流します。

2016年8月20日土曜日

冷凍小エビでたこ焼き


今日は、冷凍小エビでたこ焼きを作りました。(キャベツ入り)
私はたこ焼きが好きですが、
まなっち(次女:高2)も大好きなようで、
食欲が落ちている今日も、
たこ焼きは積極的に食べていました。

冷凍小エビは、たこ焼きに合いました。
たこは、食べる時に買いに行かないといけないけど、
冷凍小エビなら、冷凍庫に常備しておけば、
思い立った時にたこ焼きが作れるかな、と考えています。

たこ焼きプレート付きのホットプレートを購入してから、
週一の頻度でたこ焼きを作っています。
たこ焼きは作るのも楽しくて、(一緒にひっくり返しています)
ホットプレートの元は取ったと思います。