2017年1月4日水曜日

2017年初たこ焼き


昼食にたこ入りたこ焼きを作りました。
うちはキャベツを入れているから、
たこ焼きと呼んではいけないかもしれないけど、
美味しければよし、ということで。

この日の夜は、豚しゃぶにしました。
豚しゃぶのつけダレは、大根おろし+ミツカンかおりの蔵のゆず味。

あやっち(長女)は帰省中、
男子高校生か?と思うほど、食事を食べていました。
白米と汁物は必ずおかわりしていました。
一人暮らしでちゃんとした物を食べていないのだろうけど、
たくさん食べるのを見てうれしい反面、
東京での生活が心配になってしまう。

あやっちは、18:00ごろ実家を出発し、東京に戻っていきました。

2017年1月2日月曜日

弟一家来訪

大人数の集まり時の為に購入してある、折り脚座卓2つ。
普段は和室押し入れの下段にしまってあります。

今年は、一人分ずつ最初に盛り付けるスタイルで。
たくさん食べられる人は、各自でおかわりをしてもらいました。
・大根の甘酢漬け
・ミニコロッケ 揚げ方失敗。
・豚肩肉と大根の煮物
・サラダ アボカド(冷凍品)+レタス+ブロッコリー+トマト
・白米
・味噌汁 豆腐+わかめ+ネギ+合わせ味噌
・鶏もも肉とうずらの卵のさっぱり煮


ここからは弟一家の手土産。 たくさんありがとう。

イチゴ大福。

お年賀 と熨斗紙がついた煎茶。パッケージが可愛い。金粉入りでおめでたい感じ。

義妹手作りの干し柿。すごい~。ちゃんとできてる~。
干し柿大好きだけど、自分で作ろうと思ったことはない。

白いロールケーキ(石屋製菓)
中のクリームが”白い恋人”の味だと思う。

2017年1月1日日曜日

2017/1/1おせち料理

箸袋を見たあやっち(長女):「こういうちょっとしたことがいい。」
と褒めてくれました。


煎り鶏:和風野菜ミックスと鶏もも肉で作りました。
お屠蘇:の替わりにジュース。日本酒はいつも余ってしまうので。
紅白なます:市販品。
数の子:塩数の子の塩抜きをし、鰹節をまぶす。食べる時に醤油をかける。
紅白かまぼこ:市販品。
伊達巻:市販品。
黒豆:市販品。
クルミ入り田作り:市販品。クルミ入りはおいしかった。
昆布巻き:市販品。
お雑煮:切り餅+かまぼこ+小松菜+鶏もも肉+すまし汁

少な目に用意して、元日で食べきれるようにしました。