2017年2月17日金曜日

2017/02/17お弁当

・わかめご飯のおにぎり
・ひじきの煮物
・インゲンの豚肉巻き 焼き肉のタレ味
・レンコンのキンピラ

今日は昼休み時間に、
来年の生徒手帳用個人写真の撮影があるとのこと。
「昼ご飯食べられるかなぁ。」と心配していました。
昼休みを潰して行うことが結構あるんだよね。
何とかならないのかなぁ。

2017年2月16日木曜日

2017/02/16お弁当


・ゆかりふりかけのおにぎり+焼き海苔
・ナスの炒め煮
・ひじきの煮物入り卵焼き
・豚肉+青梗菜+たけのこ+玉ねぎのオイスターソース炒め

2017年2月15日水曜日

エアコンと石油ファンヒーターの併用結果

2016年の5月にリビングのエアコンを買い替えました。
新しいエアコンは省エネタイプだから、
暖房にエアコンを使ってみました。

カテエネサイトで見た電気料金(画像クリックで拡大表示)

2016年1月:リビングの暖房は石油ファンヒーターのみ
      電気代 10518円
      灯油代 5560円
      合計  16078円

2017年1月:リビングの暖房はエアコンと石油ファンヒーターの常時併用
      電気代 16099円
      灯油代 2780円
      合計  18879円

結果 併用の方が2801円高くなりました。

併用した方が万遍なく暖かいけど、お得ではないので、
急いで暖めたい時は併用し、
温度が上がったらエアコンは消すようにします。

ちなみに2016年8月は、
前年と当年の契約内容が違うものの、
6510円安くなっているから、
新しいエアコンは冷房時は省エネ効果が高いみたいです。

電気料金は使用量に応じて、
再生可能エネルギー発電促進賦課金も増えるから、
使い過ぎに注意しようと思います。
2017年1月の再生可能エネルギー発電促進賦課金は、1507円。
しょうがないけど負担が大きいなぁ。