2020年9月8日火曜日

真の理解者現る

昨日、新しい患者が入院されました。

遠巻きに様子を観察して、
会話が出来ると判断できたので、
談話室にいらっしゃる時に、話し掛けました。

その方は、私と同じように、
こういう病院には馴染みがなく、
高齢者ばかりの入院患者に驚いていらして、
入院当初の私と同じ状態でした。

この病院でのこれまでの入院生活を話し、
その方の疑問に答え、とても共感してもらえました。

すごくスッキリしました。


2020年9月7日月曜日

運動神経は残ってた

ブログを書き始めて17年目。
多分、この件については書いたことがないと思います。

中学・高校の体育の成績は、オール5でした。
(証明できる当時の成績表は、捨ててしまった。)
中1~高2まで、バスケットボール部に所属していて、
運動が得意と自負していました。

でも、それは18歳までの話。
21歳頃に少しだけスポーツクラブに通っていたけど、
それ以降は、全く運動をしていません。

だから、昔出来たことを、今出来るか分からないのに、
自慢するのもどうかと思っていました。

今、リハビリ病院に入院して、
毎日リハビリ(筋トレやバランスの練習)をしていますが、
どうやら変わらず運動は得意ということが判明しました。
理学療法士(足のリハビリ)の方に、ほめられることが多いです。

病前の状態に近づけるよう、リハビリを精一杯頑張ります。

2020年9月6日日曜日

宗教の勧誘

 8月上旬、あやっち(長女)より電話があり、
「20:00すぎに、近所のAさんが自宅に訪問してきた。」

Aさんは、某宗教の信者で、
私が入院した事を知って、お見舞いという名目で、
宗教の勧誘に来たようです。
あやっちが何とか対応して引き取ってもらったそうですが、
帰り間際に、
そこが発行している新聞をおいていったそうです。
(その他の物は断ったそう。えらい。)

近所の人だし、私に世話になったと言っていたそうで、(それは事実)
インターフォンで追い返す事が出来なかった、と。

あやっちには、日没後の訪問者は、
インターフォンで対応し、玄関を開けないように伝えました。

困っていそうな人には、宗教の勧誘が来るんですね。
勉強になるわ~。