ある日、マスクをしている時、
自分の吐く息の臭さに気付きました。
入院時に糸ようじを持参していなくて、
CS(ケアサポート)セットにも糸ようじがなくて、
気にはなっていたけど、放置していました。
10/04(日)に娘達が来てくれた時に、
糸ようじを持ってきてもらい、
それからは糸ようじを使って、
口腔ケアをしています。
自分の吐く息の臭さに、
驚くことが無くなりました。
ある日、マスクをしている時、
自分の吐く息の臭さに気付きました。
入院時に糸ようじを持参していなくて、
CS(ケアサポート)セットにも糸ようじがなくて、
気にはなっていたけど、放置していました。
10/04(日)に娘達が来てくれた時に、
糸ようじを持ってきてもらい、
それからは糸ようじを使って、
口腔ケアをしています。
自分の吐く息の臭さに、
驚くことが無くなりました。
リハビリ病院に入院中。
スタッフは20・30代が多いです。
患者に対する言葉遣いで、
気になっている事があります。
それは、
幼児に話し掛けるような言葉遣いのスタッフがいることです。
何度か接するうちに、打ち解けて、
患者側からタメ口を要求された場合は、
そのような言葉遣いもありかと思いますが、
そうでない場合は、無しだと思います。
入院中の病院は、
気温が高い時期は、24時間エアコンが入っていたので、
常に院内湿度は低めでした。
最近、外気温が下がってきて、
外気が室内に取り込まれているのか、
院内湿度が上がってきました。
なんか髪がまとまらないなぁ、と思いながら、
雨の日に傘をさして散歩する、というリハビリをしたら、
髪が爆発して思い出しました。
自分は癖毛なので、
湿度の高い日は、髪が爆発するということを。
湿度が上がる前は、
髪を伸ばしてみようかしら、なんて考えていたんです。
髪が爆発して、
ショートカットにしている理由を再確認しました。