座卓の上に用意したお菓子。
毎年、紅白歌合戦を見ながらお菓子などをつまんでいます。
今年は、干し芋とみかんの評判が良かった。
あやっち(長女)のお土産のプチフルーツパウンドケーキも、
「これ何味なんだろう。」といいながら食べるのが楽しかった。
今年はみかんの出来が良いのかな?
買ってくると、すごく甘いみかんばかり。
2016年12月31日土曜日
年末年始の食事の計画
12/31の買い物前の冷蔵庫内部。
数日前に、おせち料理に必要な物は購入済み。
まなっち(次女:高2)の手作りケーキの入った箱が、場所を取っている。
12/30夜のカレーライス。
いつものカレーライスだったのに、
あやっち(長女)が「具沢山で美味しい。」と喜んでくれた。
12/31夜のすき焼き。
すごく美味しかった。毎年の恒例行事にしよう。
1/1朝昼兼用と夜はおせちを食べた。ほぼ食べきった。
1/2昼に弟一家が来訪。
1/2夜はお惣菜を買ってきた。
夜も鍋物など、簡単なものを手作りすれば良かった。
2016年12月30日金曜日
プチフルーツパウンドケーキ/KEYUCA/帰省土産
あやっち(長女)の帰省土産2つ目は、
KEYUCAのプチフルーツパウンドケーキ。
色々な種類が入っていて、
トッピングだけでなく、生地もそれぞれ味が違って、
見た目も可愛くて、美味しかったです。
2016年12月29日木曜日
ザッハトルテ
あやっち(長女)の25歳誕生日ケーキです。
あやっちの帰省に合わせて、
まなっち(次女:高2)が作りました。
上に乗っているカエルは、USJのカエルチョコです。
まなっちが、USJに行ったお友達に頼んで、
買って来てもらいました。
何故カエルが乗っているかというと、
あやっちはカエルのモチーフが好きだからです。
あやっちも喜んでくれて、
ケーキも上手く作れて、
まなっちは大満足の様子でした。
山田屋の抹茶プリン・ほうじ茶プリン/帰省土産
あやっち(長女)が、東京から帰省しました。
↑お土産をいくつか買って来てくれたうちの一つ。
どちらもすごく美味しかったけど、値段を聞いて納得。
⇒山田屋まんじゅう
東京には全国の美味しいものが集まっているのね。
換気扇フードの掃除
換気扇と換気扇フードの掃除は、2016/10/18に終わっていますが、⇒換気扇と換気扇フードの掃除(2016年大掃除)
換気扇フードの掃除は普段の家事なので、
大体月1回の頻度で掃除しています。
11月中に1回掃除をしており、
今日、12月分の掃除をしました。スッキリ。
2016年12月28日水曜日
セーラー服のスナップのサイズを大きくする
高校の保護者会(=三者懇談)の帰り道、
まなっち(次女:高2):「ここのスナップがすぐとれちゃう。」
と言われました。
↓ここです。セーラー服の胸当て部分の一番上。
スナップに負荷がかかり過ぎて、緩くなっているのかもしれないが、
同じサイズのスナップをつけたら、再び同じ現象が起こると考えた私は、
8ミリ⇒12ミリにサイズアップしてみました。
ダイソーでポチ袋とスナップ購入
ダイソーにスナップを買いに行きました。
スナップを手に取った後、
「なんか可愛い物ないかなぁ~。」とプラプラしていたら、
可愛いポチ袋を見つけちゃいました。
ひょうたん柄:以前購入したことがありますが、使い切ったので。
菊柄:花火柄かと思ったら、菊柄でした。可愛い!
飴柄:めちゃくちゃかわいい!
ぽち袋は、
まなっち(次女:高2)に必要な現金を持たせる時に、
使用しています。
(高校で指定の教材購入時や模擬試験代金など。)
2016年12月27日火曜日
2016年12月25日日曜日
イチゴのティラミス/シーキューブ
クリスマスっぽいことは、プレゼントを買ったぐらいで、
(それも先に渡してしまっていたし)
特に予定していなかったのですが、
まなっち(次女:高2)がお出掛けするというので、
ケーキを買って来てもらいました。
2016年12月24日土曜日
無農薬のレモンとゆず
無農薬のレモンとゆずを頂きました。
レモン
薄切りにしてハチミツ漬けに。
冷蔵庫保存し、そのまま食べます。
くし形にカットし、冷凍庫へ。
常温で解凍し、揚げ物に添えます。
ゆず
外皮の部分を包丁で切り取り、小さくカットし冷凍庫へ。
漬物に使う予定です。
果汁を絞って、保存容器へ入れ冷蔵庫へ。
鍋をした時のポン酢に使います。
2016年12月23日金曜日
黄金わらび/ツバメヤ
昨日のお出掛け時、
大名古屋ビルヂング内のツバメヤで、
”黄金わらび”を買いました。
先日頂いて食べた時、すごく美味しくて、
まなっち:「また食べたい。」と言っていました。
購入するために並んでいる人がいなかったので、
購入しました。
日持ちは翌日までなので、
欲張らずに、一箱だけ購入。
2016年12月22日木曜日
50歳になりました
友人とのランチ後、帰宅したら、
先に帰宅していたまなっち(次女:高2)が、
プレゼントにクッキーを焼いてくれていました。
まなっち:「冷やす時間が無くて、娘が作ったクッキー(=不格好)になっちゃった。」
と残念がっていたけど、味は美味しかったです。
私の為に、娘がクッキーを作ってくれて、
すごく嬉しかったです。
アーモンドスライス入りココアクッキー
マスキングテープ 使う予定はないけど、どうしても欲しくて購入。
H恵ちゃんからプレゼントをもらいました。
高校時代の呼び名(=旧姓)が刺繍してありました。
旧姓を捨ててからの人生の方が長くなっています。
Googleからお祝いのメッセージ
再生ボタンをクリックすると、
ロウソクの炎がゆらゆらします。
先に帰宅していたまなっち(次女:高2)が、
プレゼントにクッキーを焼いてくれていました。
まなっち:「冷やす時間が無くて、娘が作ったクッキー(=不格好)になっちゃった。」
と残念がっていたけど、味は美味しかったです。
私の為に、娘がクッキーを作ってくれて、
すごく嬉しかったです。
アーモンドスライス入りココアクッキー
マスキングテープ 使う予定はないけど、どうしても欲しくて購入。
H恵ちゃんからプレゼントをもらいました。
高校時代の呼び名(=旧姓)が刺繍してありました。
旧姓を捨ててからの人生の方が長くなっています。
Googleからお祝いのメッセージ
再生ボタンをクリックすると、
ロウソクの炎がゆらゆらします。
KITTE名古屋でランチ
KITTE名古屋の吹き抜け
高校からの友人H恵ちゃんとランチをするため、
KITTE名古屋に行ってきました。
分かりやすい道順⇒KITTE名古屋(JPタワー名古屋)の場所は、少し行きにくい!?
中京テレビで紹介されていた24/7 café apartmentで、ランチ。
セレクトするおかずを4品にしました。
おかずは迷っていたら、
H恵ちゃん:「自分では作らないおかずを選ぶ。」
なるほどと思い、私もそうしました。
開店前に並んだので、開店後すぐにテーブルに座れました。
ちなみにこの日、中京テレビではない名古屋のテレビ局が取材に来ていました。
La maison JOUVAUD 12月16日~1月15日限定の
メープルカカオエット味の生ロカイユをお土産に買いました。
H恵ちゃんオススメです。売り切れてしまうこともあるそうですが、
この日は天候が悪かったので、買えました。
まなっち(次女:高2)は、
このお菓子のことを友人に教えてもらったばかりだったそうで、
二人で未知の味にドキドキしながら食べました。
うん、確かに初めて食べる食感。
半分でも無糖のコーヒーが必要。
H恵ちゃん:「珍しいものを食べると寿命が延びる」とのこと。
確実に延びました。
次回(約半年後)会う時までに、お互いほっそりとした体で会いましょう、
と誓い合った万年ダイエッターの2人でした。
2016年12月21日水曜日
キッチンの排水溝が詰まる&大掃除してなかった場所(2016年大掃除)
12/19(月)。
まなっち(次女:高2)の三者懇談の日だったので、
さっさと掃除を済ませて、身支度をして出かけなければなりませんでした。
掃除機をかけていたら、シンクの足元と床の境目から、
ジワーッと水がしみ出している事に気が付きました。
「もうなんで今日に限って!」とイラッとしつつ、
でも水だから、早急に対策が必要だと思い、
近所の工務店に、
「今日は11:30までしか家にいないから。無理だったら明日の朝一で。」
と電話。
10:20ごろ来てくれて、見てもらったところ、
キッチンの排水溝が詰まり気味で、水を大量に流すと逆流して、
それが床にあふれ出している、という状態でした。
(終わりそうもなかったので、私も手伝って、)
11:10までに何とか作業を終えてもらい、
詰まりは解消。(¥8640だった)
排水溝を掃除する、という事をすっかり忘れていて、
ここ何年もしていませんでした。
パイプ洗浄クリーナーを購入したので、
お風呂、洗面所、キッチンの排水溝に、
クリーナーを流し込みました。
来年から、大掃除の項目に、
パイプ洗浄クリーナーで排水溝掃除、
を追加します。
今年の大掃除は、11/30に終了しています。
まなっち(次女:高2)の三者懇談の日だったので、
さっさと掃除を済ませて、身支度をして出かけなければなりませんでした。
掃除機をかけていたら、シンクの足元と床の境目から、
ジワーッと水がしみ出している事に気が付きました。
「もうなんで今日に限って!」とイラッとしつつ、
でも水だから、早急に対策が必要だと思い、
近所の工務店に、
「今日は11:30までしか家にいないから。無理だったら明日の朝一で。」
と電話。
10:20ごろ来てくれて、見てもらったところ、
キッチンの排水溝が詰まり気味で、水を大量に流すと逆流して、
それが床にあふれ出している、という状態でした。
(終わりそうもなかったので、私も手伝って、)
11:10までに何とか作業を終えてもらい、
詰まりは解消。(¥8640だった)
排水溝を掃除する、という事をすっかり忘れていて、
ここ何年もしていませんでした。
パイプ洗浄クリーナーを購入したので、
お風呂、洗面所、キッチンの排水溝に、
クリーナーを流し込みました。
来年から、大掃除の項目に、
パイプ洗浄クリーナーで排水溝掃除、
を追加します。
今年の大掃除は、11/30に終了しています。
2016年12月20日火曜日
2016/12/20お弁当
・デニッシュバーとデニッシュボール
え~~~~寝坊しました。
いつも5:00頃起床していて、
まなっち(次女:高2)は、6:10頃家を出ているのですが、
私が起床した時、スマホは6:20。。。。。
寝ぼけていてリアルに3度見ぐらいしました。
まなっちは朝食も食べず、6:40頃家を出ていきました。
高校に到着後、教室で↑を食べたようです。
2016年12月19日月曜日
デニッシュバー&ボール詰め合わせ
デニッシュバー JR名古屋駅店にて、
デニッシュバー&ボール詰め合わせ(¥1000)を購入。
この店を通るたびに気になっていたので、
今回は買ってみました。
残ったら、明日の朝食に食べればいいやと思い、
詰め合わせを購入。
細長いバー状のものは、マネケンのワッフルに似ていました。
暑くても寒くても型崩れも気にせず持ち帰ることができるので、
手土産にいいな、と思いました。
鮪小屋本店 ユニモール店 でランチ
三者懇談会終了後、まなっち(次女:高2)と一緒に高校を出て、
名古屋駅地下街のユニモールで、ランチを食べました。
ミックスフライ定食:私オーダー
鮪から揚げ定食:まなっちオーダー
ランチ後、エスカ地下街を通り抜けて、ビッグカメラに行き、
クリスマスプレゼントにヘッドホンを購入。
スマホ内の音楽を聴いたり、WiiUをする時に使用しています。
名古屋駅地下街のユニモールで、ランチを食べました。
ミックスフライ定食:私オーダー
鮪から揚げ定食:まなっちオーダー
ランチ後、エスカ地下街を通り抜けて、ビッグカメラに行き、
クリスマスプレゼントにヘッドホンを購入。
スマホ内の音楽を聴いたり、WiiUをする時に使用しています。
三者懇談会と年間カレンダー
今日は、まなっち(次女:高2)の三者懇談会がありました。
担任:「受験勉強を始めよう!!始めてる人もいるよ。」
本当に!!ぐらいのテンションでした。
↑年間カレンダーは、12/17にプリントアウトして、
キッチンの食品庫扉に貼りました。
今から、来年度末(まなっちの受験終了まで)が、
一目で見えた方がいいような気がして。
あっという間に、センター試験直前になるんだろうな~。
2016年12月18日日曜日
胸肉ゆで鶏(下準備なし・湯に浸すだけ)
胸肉ゆで鶏(下準備なし・湯に浸すだけ) を作ってみました。
レシピはこちら⇒
すごく簡単で、作り置きにもピッタリだと思う。
茹でキャベツを添えて、
和風ドレッシングをかけて食べました。
まなっち(次女:高2)にも好評でした。(ここ重要)
入試戦略説明会と蔵まち(ラーメン屋)
先週の日曜日(2016/12/11)、
ベネッセコーポレーション主催の”入試戦略説明会”が名古屋大学であり、
まなっち(次女:高2)と2人で参加しました。
すごくためになるお話ばかりで、
私が今すぐ勉強したくなりました。
まなっちも、今やるべきことが分かったと思います。
説明会のあと、
「名古屋・驛麺通りでラーメンを食べたい。」というまなっちのリクエストで、
ラーメンを食べました。
”蔵まち”というラーメン屋さんは、
入店待ちの人が並んでいなかったので、入ってみました。
餃子も食べましたが、写真を撮り忘れました。
写真で見ると普通のラーメンに見えますが、
めちゃめちゃ美味しかったです。
私は、ラーメンの美味しい有名店でラーメンを食べるのは、
初めてかもしれないです。
本当にびっくりするぐらい美味しくて、
スープも飲み干してしまいました。
⇒名古屋・驛麺通り 蔵まち
ベネッセコーポレーション主催の”入試戦略説明会”が名古屋大学であり、
まなっち(次女:高2)と2人で参加しました。
すごくためになるお話ばかりで、
私が今すぐ勉強したくなりました。
まなっちも、今やるべきことが分かったと思います。
説明会のあと、
「名古屋・驛麺通りでラーメンを食べたい。」というまなっちのリクエストで、
ラーメンを食べました。
”蔵まち”というラーメン屋さんは、
入店待ちの人が並んでいなかったので、入ってみました。
餃子も食べましたが、写真を撮り忘れました。
写真で見ると普通のラーメンに見えますが、
めちゃめちゃ美味しかったです。
私は、ラーメンの美味しい有名店でラーメンを食べるのは、
初めてかもしれないです。
本当にびっくりするぐらい美味しくて、
スープも飲み干してしまいました。
⇒名古屋・驛麺通り 蔵まち
エビ入りとチーズ入りたこ焼き(2016/12/18)
先週は外出していたので、たこ焼きを作れず。
2週間ぶりのたこ焼き(エビ入りとチェダーチーズ入り)は、美味しかったです。
半分ぐらいは醤油+マヨネーズで食べて、
残りはたこ焼きソース+マヨネーズで食べました。
2016年12月17日土曜日
2016年12月16日金曜日
2016年12月15日木曜日
2016/12/15お弁当
・菜飯ふりかけおにぎり
・うずら卵のカレーピクルス
・里芋と油揚げの煮物
・豆腐+鶏ミンチ+ネギのつくね ハチミツ醬油焼き
うずら卵のカレーピクルスのレシピは、こちら。
⇒うずらたまごのカレーピクルス
2016年12月14日水曜日
2016年12月13日火曜日
洗濯板を捨てる
まなっち(次女:高2)が中学生の頃、
ソフトテニス部だったので、
これを使って靴下を洗っていました。(まなっちが)
それ以来使っていなくて、
洗面所の収納を掃除した時に、
しまってあることに気が付きました。
うちでは使う予定がないので、
今必要な友人に譲りました。
キッチンタイマーを捨てる
無印良品で購入した、キッチンタイマー。
カウントダウン機能が使えなくなりました。
カウントアップ機能は使えますが、
使っていたのは、カウントダウンの方。。。
↑これは捨てて、新しいものは買わずに、
しばらく、スマートフォンのタイマー機能を使うことにしました。
スマートフォンでは不便だ、と感じたら、
新しいキッチンタイマーを買うことにします。
登録:
投稿 (Atom)