2015年5月29日金曜日

Google Keep

食材、日用品など、必要になったものは、
その都度、”お買い物メモ”に記入しています。

家族も、私に買って来て欲しいものがある時は、
このメモに記入します。


↑冷蔵庫側面の、来客からは目に入らない場所に、
マグネットで付く小物入れを、取り付けてあります。
入れているものは、
・ダイソーで購入した情報カード
・マスキングテープ
・あやっち(長女)にもらったスイカ型メモ
・スタイルフィット0.38が5本(桃・水色・黄緑・紫・赤)

お買い物メモは、手前にはさむことにしてます。
スーパーに買い物に行く時は、このお買い物メモを持参します。


これまでは、この方法で買い忘れがないように管理していたのですが、
2015年3月にスマホに買い替えて、スマホを使いこなしたくて、
”Google Keep ”というアプリを使ってみることにしました。

リストアップした項目のチェックボックスをタップすると、
取り消し線がついて、リストの下に移動するので、
スーパーで、全部買ったかな~と確認する時に便利です。

ただスマホを持ちながら、ショッピングカートを押すのは、
押しづらいです。

今の所、お買い物メモに記入しておき、
買い物に出かける前に、”Google Keep ”に入力しています。
一度記入した内容は、簡単にリストアップできます。

やっぱり使いにくいと感じたら、もとに戻すかもしれません。


2016/03/11 追記 使ってみた感想

↑画像の、メモ&ペン入れは、捨てました。
捨てた日の記事
買い物メモは、完全にGoogle Keepに移行しています。
Google Keep
買い物に行く前に、
冷蔵庫の野菜室とチルド室の写真を撮って、
貼り付けています。
「玉ねぎあったかな?」と不安になった時、
その場で確認できます。

Google Keepのウィジェット

買い物メモの他には、
インターネット以外で得た情報の整理にも使用しています。
子供の学校関係の書類で年間保存しておくものや、
美容室でオーダーする時に使うヘアスタイルの画像などを、
複合機でスキャンしたり、スマホのカメラで撮影し、
タグをつけて保存。
必要な時、タグで検索できるようにしています。

2015/05/29お弁当


・市販の照り焼き味ミートボール入りおにぎり×4
・昨日作ったコーヒーチョコチップ蒸しパン

おにぎり1個のご飯の量は、大さじ3ぐらいです。

コーヒーチョコチップ蒸しパンの味は、
生地がもちっとした食感で、
苦すぎることはなかったです。


2015年5月28日木曜日

コーヒーチョコチップ蒸しパン


スーパーでインスタントコーヒーを購入し、
ネットで注文したチョコチップが届いたので、
コーヒーチョコチップ蒸しパンを作りました。

薄力粉100gに対して、
インスタントコーヒーを10g入れましたが、
ちょっと多すぎだった気がします。

明日の朝、試食します。