2016年11月2日水曜日
2016年11月1日火曜日
多肉植物タワー1号と3号の仕立て直し
多肉植物タワー1号と3号の、
仕立て直し前の状態は、↓これを見てください。
過去記事⇒多肉植物を移動させた(2016年6月29日)
多肉植物が成長して、寄せ植えの形が崩れていたので、
仕立て直しをしました。
多肉植物タワー1号の仕立て直し後
多肉植物タワー3号の仕立て直し後
仕立て直し前の状態は、↓これを見てください。
過去記事⇒多肉植物を移動させた(2016年6月29日)
多肉植物が成長して、寄せ植えの形が崩れていたので、
仕立て直しをしました。
多肉植物タワー1号の仕立て直し後
不要服を選別
もう夏を思い出させる気温にはならないと判断し、
不要服を選別しました。
着用し、洗濯した服は、
クローゼットの左端にしまうようにしています。
着用しなかったものは、
クローゼットの右端に移動する仕組みです。
不要と判断した服や、
使い切った夏服や、
まなっち(次女:高2)が不要と判断した服などのうち、
UNIQLOのリサイクルボックスに持って行く服をまとめました。↓
今回、着用できるが、
それを着用しての外出は、近くのコンビニまでが限界、
と感じていた服もリサイクルボックスに持って行きました。
今必要なヒートテックの長袖2枚と、
ヒートテックレギンスを2本と、
家用スリッパ(寒い時期しか履かない)を購入しました。
ちなみに、あまり傷んでいない服は、友人に譲りました。
不要服を選別しました。
着用し、洗濯した服は、
クローゼットの左端にしまうようにしています。
着用しなかったものは、
クローゼットの右端に移動する仕組みです。
不要と判断した服や、
使い切った夏服や、
まなっち(次女:高2)が不要と判断した服などのうち、
UNIQLOのリサイクルボックスに持って行く服をまとめました。↓
今回、着用できるが、
それを着用しての外出は、近くのコンビニまでが限界、
と感じていた服もリサイクルボックスに持って行きました。
今必要なヒートテックの長袖2枚と、
ヒートテックレギンスを2本と、
家用スリッパ(寒い時期しか履かない)を購入しました。
ちなみに、あまり傷んでいない服は、友人に譲りました。
登録:
投稿 (Atom)