2017年3月26日日曜日

ナルゲン 広口0.5L トライタン 再購入


以前2本購入したのですが、⇒ナルゲン広口0.5Lトライタン購入(2017/03/10)
ピンク色の方を、帰省していたあやっち(長女)にプレゼントしました。

うちは家族の色を決めてあります。
まなっち(次女:高2)は、水色、
あやっち(長女)は、ピンク色、
私は、黄緑色。

前回購入したナルゲンは、偶然、
まなっちが水色のフタのボトル、
あやっちがピンク色のボトルを使うことになったので、
私用は、黄緑色のボトルを選びました。

まだ風邪が完治しておらず、
布団に入ると咳き込むので、
これに麦茶を入れて、枕元に置いています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年3月25日土曜日

片付けとお金の関係

家のお片付け関係の記事を読むのが好きです。
片付けの具体的な方法や、
こういう考え方をすれば捨てられる、
といった内容はよく目にするのですが、
片付けとお金の関係を書いた記事は、見たことがなかったのですが、
つい最近、見つけました。

これです⇒掃除をすればお金が貯まる?家計力アップの秘けつとは

私は、片付けられない人は、家計管理も出来ていない、
と感じていました。
家計管理が出来ていないから、片付けられないのかもしれません。

家計管理が出来ていないから、
日用品が安い時にまとめ買いをしないと、必要な時に買えないかもしれない。
使っていない物も、もし必要になった時に購入するお金がないかもしれない。
「もったいない。」の言葉の裏にはこんな理由があり、
溢れかえる物を捨てられないのだろう、と考えていました。

だからお片付けの前に、まず家計管理をしなければ、
「いつか必要になった時に買えないかもしれない。」
という不安は取り除けないから、捨てられないと思う。

↑の記事では、
”モノがあふれている…ムダ遣いが多く、モノを持つことで心の安定を図ろうとする”
とありました。
心の安定をモノに頼っていたら、
それは不要物でも捨てられないなぁと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へ

2017年3月24日金曜日

キットカット毎日の贅沢


キットカットの”毎日の贅沢”を購入しました。

午前のおやつタイムに、
まなっち(次女:高2:春休み中)と食べてみました。
チョコは普通のキットカットよりビターで、
上面のアーモンドとクランベリーは、味薄め。

見た目が可愛くて食べやすいから、
キャンディーボックスに入れて、
見せる収納にできる感じです。

ブログランキング・にほんブログ村へ