2021年3月19日金曜日

冷凍庫整理再び(イデアルID-601)

3/4に冷凍庫整理をしました。➡ダイソー購入品で冷凍庫整理

ダイソーで購入した”漬け込み用保存パック”のふたは、
常温でも開閉しにくかったのですが、
冷凍庫に入れるとふたが固くなり、更に開閉しにくいです。
耐冷温度の表記がないので、冷凍庫用ではなかったのだと思う。
私に手の麻痺があるため、使いづらいと感じるのかもしれません。

別の容器を探しにスーパーへ。
見つけたのは、イノマタ化学 イデアルID-601 長角大(浅型)。
税込み¥106でした。(あれ、ダイソーより安い。)
ふたは柔らかく、開閉しやすいです。


左:イデアルID-601     右:漬け込み用保存パック


イデアルID-601の詳細(画像クリックで拡大)


購入したミンチ肉を詰め替えてみました。600gぐらい入りそうです。


冷凍庫内にちょうど6個収まりました。


冷凍庫に入れて、丸1日後。
ふたは若干硬くなりましたが、ストレスなく開閉できました。

”漬け込み用保存パック”は、約2週間使用しました。
我が家では使用用途がないので、私のLINEで引き取り手を募集中です。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イノマタ化学 イデアルID-601 長角大(浅型)
価格:110円(税込、送料別) (2021/3/19時点)


2021年3月16日火曜日

無印良品購入品/バスグッズ・お茶・靴下・スポンジラック

無印良品ネットストアで購入しました。
・ポリプロピレン湯桶
・ポリプロピレン風呂いす
・ステンレススポンジラック
・ポリプロピレンシャワーブラシ
・穀物のお茶 国産小豆茶 国産大豆の黒豆茶 国産大豆の黒豆茶
・足なり直角スニーカーイン(婦人・えらべる)23~25cm
  ライトシルバーグレー 黒 グレィッシュブラウン
 これを履いて1.5時間ほど歩いてみましたが、脱げてくることもなく、
 口ゴム部分がきつすぎることもなく、快適でした。
 毎年この時期になると、快適な短い靴下を探していますが、
 今年は早々に、最適解が出たかもしれません。



ステンレススポンジラックを設置してみました。いい感じ!


使っていたバスグッズとスポンジラックと靴下3足は捨てました。

2021年3月15日月曜日

BRUNOホットプレートでシュウマイ

BRUNOホットプレート付属のたこ焼きプレートで、
シュウマイを作りました。


シュウマイの皮とタネをセット。上には冷凍枝豆。



加熱して完成。


皮がパリッとしてしまったので、
皮を濡らしてからセットするか、
加熱時にもう少し水を入れた方が良かったかも。
作り方に改善の余地あり。

参考にしたタネのレシピ↓
私には塩分が強いと感じましたが、娘たちは大絶賛でした。
食の細いまなっち(次女:大3)がご飯のおかわりをしました。
しっとりやわらか♡たっぷり玉ねぎの肉シュウマイ
玉ねぎたっぷりのシュウマイを 作りました(^^♪ たくさん書き込んでしまいましたが、 工程は簡単です(^^) 1度作ってしまうと、自家製が1番!!と 思ってしまいます♪♪ 我が家は、多めに作って 作り置きにします\(^^)/