2015年7月1日水曜日

非常時持ち出し用リュックサックに中身を詰める/1F廊下収納

まなっち(次女:高1)が中学生時、
家庭科の授業で、各家庭で非常時の備えをしなければならないと習い、
夏休みに、実際に備えをそろえようという宿題が出て、
渋々、レインコートや水汲み用ポリタンクなどを買いそろえました。
(使うかどうか分からない物を家の中に入れるのが嫌でした。)

その後、まなっちに何度か、
「リュックサックに詰めて、持ち出せるようにしないといけない。」
と促され、
やっとリュックサックを購入したのが、2015年2月。

その後、リュックに詰め替えることもせず、
1F廊下収納の下段に、
非常時の備えとリュックサックを、突っ込んだままでした。↓



リュックサックに詰め替えました。↓

うちは、家庭内の個人色が決まっており、
紫→夫、ピンク→長女、水色→次女、黄緑→私、となっています。
このリュックサックは、黄緑色がなかったので、緑色を購入しました。

水は、家庭内の備蓄用も兼ねているので、
リュックサックに1本ずつ入れて、残りは袋に入れてあります。

今回、リュックサックに詰めてみて、改めて思ったのは、
非常時の準備は、2種類あるのではないか、ということです。
1つ目は、自分が被災者になった場合。
非常時持ち出し用リュックサックを持って逃げることを想定した、準備。
2つ目は、遠くで大規模災害があった場合。
実際、先の大地震の時は、特定の食品や日用品が、
店頭から消えて買えない状態になったので、
自宅に、食品や日用品のストックをしておくという準備。


右手前の蛍光黄緑色のバッグは、買い物用保冷バッグです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントを書いてくださいね。
記入方法は、プロフィールに書いてあります。
この記事のX(Twitter)またはInstagramのポストにコメントを書いて頂いてもOKです。