2016年5月31日火曜日
スマホケースを分解して使う
白い手帳型のスマホケースを使用していたのですが、
経年劣化が激しいので、捨てることにしました。
手帳型のケースに、プラスチックのハードケースが付いているタイプでした。
ハードケース部分は、一部分が接着剤でくっついているだけで、
使えそうだったので、力技ではがしました。
しかし、接着剤の痕が取れなかったので、
マスキングテープでカバーしてみました。
左の白いケースは捨てて、
右のハードケースは使用しています。
時々、マスキングテープを張り替えようと思っています。
2016年5月30日月曜日
2016年5月29日日曜日
かき飯/修学旅行土産
まなっち(次女:高2)が、
修学旅行で購入してきた”かき飯の素”を使って、
かき飯を作りました。
ご飯は活力なべで炊いていますが、
この”かき飯の素”だと、かきが分解しちゃうかも?
と不安になったので、
プリンセス鍋で炊きました。
プリンセス鍋で炊きました
昼食
修学旅行で購入してきた”かき飯の素”を使って、
かき飯を作りました。
ご飯は活力なべで炊いていますが、
この”かき飯の素”だと、かきが分解しちゃうかも?
と不安になったので、
プリンセス鍋で炊きました。
プリンセス鍋で炊きました
昼食
ドザールの買い替え
ルピシア グラン・マルシェにて、ドザールを購入したので、
古いものは捨てました。
20年以上、使用していました。
もとはシルバー色だったのに、
食器洗い洗浄機に入れたらこのように変色してしまいました。
2016年5月28日土曜日
修学旅行土産(広島)
まなっち(次女:高2)は、5/25~5/27まで、
広島・萩へ修学旅行に行きました。
もみじ饅頭
色々な味を食べたかったので、バラ売りのもみじ饅頭を買ってきた、とのこと。
宮島に行ったことが分かるように、宮島とシールが貼ってあるおかき。
美味しそうだったので、友人と一緒に買ったというかき飯の素。
パッケージが可愛いみかんあめ。
もみじ饅頭が、こんなに色々な味をだしているとは、
知りませんでした。
宮崎料理 万作 大名古屋ビルヂング店
専門学校時代の友人Nちゃんと、
宮崎料理 万作 大名古屋ビルヂング店でランチをしてきました。
↓私が食べたランチ。チキン南蛮を選びました。
南蛮のたれは、甘酸っぱいのですね。
このビルのデザインは、
東京2020オリンピックのエンブレムをデザインした人がデザインしたらしい。
髙島屋のカフェメノレに移動して、ティータイム。
アールグレイのアイスティーとナッツのケーキを食べました。
Nちゃんとは、半年に一回のペースでランチに行っています。
半年間もあると身の回りに変化があるので、
毎回楽しくおしゃべりしています。
⇒宮崎料理 万作 大名古屋ビルヂング店
⇒カフェ メノレ
大名古屋ビルヂングは、昔から名前は知っていたけれど、
リニューアルオープン前は、利用したことがありませんでした。
意外とこじんまりとしたビルでした。
面白い文具を売っているなと思ったのが、LIBRETTO NAGOYA。
マスキングテープが充実していました。
宮崎料理 万作 大名古屋ビルヂング店でランチをしてきました。
↓私が食べたランチ。チキン南蛮を選びました。
南蛮のたれは、甘酸っぱいのですね。
このビルのデザインは、
東京2020オリンピックのエンブレムをデザインした人がデザインしたらしい。
髙島屋のカフェメノレに移動して、ティータイム。
アールグレイのアイスティーとナッツのケーキを食べました。
Nちゃんとは、半年に一回のペースでランチに行っています。
半年間もあると身の回りに変化があるので、
毎回楽しくおしゃべりしています。
⇒宮崎料理 万作 大名古屋ビルヂング店
⇒カフェ メノレ
大名古屋ビルヂングは、昔から名前は知っていたけれど、
リニューアルオープン前は、利用したことがありませんでした。
意外とこじんまりとしたビルでした。
面白い文具を売っているなと思ったのが、LIBRETTO NAGOYA。
マスキングテープが充実していました。
2016年5月26日木曜日
黒豚しゃぶしゃぶ 銀座 羅豚 大名古屋ビルヂング店
高校時代の友人Hちゃんとランチをしてきました。
場所は、大名古屋ビルヂングの黒豚しゃぶしゃぶ 銀座 羅豚。
リニューアルオープンしてから日が浅いためか、
平日なのに大混雑。
↓私が食べたランチ。
蕎麦のつけ汁が甘めで温かくて豚肉・長ネギ・シイタケ入り。
家でも真似してみたい。
左下の海鮮ちらし寿司は、醤油とごま油のたれをかけて。
これは家でもよく作っている味に似ていました。
↓定員さんオススメのわらびもち。
わらびもちは、わらび粉を使用。黒糖アイス+黒蜜+きな粉。
自信を持ってオススメされただけあって、とても美味しかったです。
Hちゃんとは、数年前に高校の同窓会で再開して以来だったと思うけど、
昨日も教室で会ったよね~ぐらいの距離感で話せたのが、面白かったです。
話の内容は、30年前とは随分変わっているけどね。
⇒黒豚しゃぶしゃぶ 銀座 羅豚 大名古屋ビルヂング店
場所は、大名古屋ビルヂングの黒豚しゃぶしゃぶ 銀座 羅豚。
リニューアルオープンしてから日が浅いためか、
平日なのに大混雑。
↓私が食べたランチ。
蕎麦のつけ汁が甘めで温かくて豚肉・長ネギ・シイタケ入り。
家でも真似してみたい。
左下の海鮮ちらし寿司は、醤油とごま油のたれをかけて。
これは家でもよく作っている味に似ていました。
↓定員さんオススメのわらびもち。
わらびもちは、わらび粉を使用。黒糖アイス+黒蜜+きな粉。
自信を持ってオススメされただけあって、とても美味しかったです。
Hちゃんとは、数年前に高校の同窓会で再開して以来だったと思うけど、
昨日も教室で会ったよね~ぐらいの距離感で話せたのが、面白かったです。
話の内容は、30年前とは随分変わっているけどね。
⇒黒豚しゃぶしゃぶ 銀座 羅豚 大名古屋ビルヂング店
可愛いパッケージの水(キリンのやわらか天然水)
可愛いパッケージの水を購入しました。
⇒キリンのやわらか天然水 310ml
お出掛けの時、バッグに入れやすい大きさです。
でも、夏用に500mlサイズもあったらいいな~。
修学旅行中のまなっち(次女:高2)も、持って行きました。
2016年5月25日水曜日
2016年5月24日火曜日
2016年5月23日月曜日
ロシアンティーで夜のティータイム
ルピシアグランマルシェで購入した、
シロニバリという茶葉とサラファンというジャムでロシアンティー。
来場プレゼントのクッキー&ドライフルーツも食べました。
25日から修学旅行に行くまなっち(次女:高2)。
24日に荷物を先に送るため、
23日の今日、荷物をバッグに詰めないといけません。
修学旅行のしおりには、持ち物リストがありません。
日程を見て、自分で考えてね、ということなのかな。
まなっちがバタバタしているので、
「お茶でも飲みながら、持ち物を考えたら?」
と夜のティータイムに誘いました。
美味しいお茶とクッキーに感動しながら、
メモ帳に色々書き出していました。
まなっちが必要だというものは、一緒に買いに行きましたが、
旅行の準備は、一切手伝いませんでした。
2016年5月22日日曜日
不二家でランチ&妙香園
ルピシアのグランマルシェへ行った後、栄へ移動し、
不二家でランチを食べ、
妙香園でお茶を買いました。
不二家でランチ。大人様ランチという名前だったような。。。
暑い時期に妙香園の前を通ると買っている、水出し煎茶。
不二家でランチを食べ、
妙香園でお茶を買いました。
不二家でランチ。大人様ランチという名前だったような。。。
暑い時期に妙香園の前を通ると買っている、水出し煎茶。
会計を待っている間に、お抹茶と落雁を頂きました。(サービスです。)
ルピシア グラン・マルシェ
まなっち(次女:高2)と、
ルピシアのグラン・マルシェ名古屋へ行ってきました。
⇒ルピシア グラン・マルシェ
開場してすぐの時間に到着。
混雑していたけど、人をかき分けながら進むほどではなかったので、
さくさくと全ブースを見て回る事が出来ました。
途中、イートインスペースで休憩。
これらを食べました。↓
試飲をして、美味しかったものを買い物バッグに入れる、
を繰り返していたので、
お腹がタポタポになりました。
色々な味のお茶を飲んで、まなっちも楽しめた様子でした。
赤線の左が購入物。右がプレゼント品。(画像クリックで拡大します)
ロシアンティーとして紹介されていた2品。
まなっちがすごく感動していたので、購入。
ルピシアのグラン・マルシェ名古屋へ行ってきました。
⇒ルピシア グラン・マルシェ
開場してすぐの時間に到着。
混雑していたけど、人をかき分けながら進むほどではなかったので、
さくさくと全ブースを見て回る事が出来ました。
途中、イートインスペースで休憩。
これらを食べました。↓
試飲をして、美味しかったものを買い物バッグに入れる、
を繰り返していたので、
お腹がタポタポになりました。
色々な味のお茶を飲んで、まなっちも楽しめた様子でした。
赤線の左が購入物。右がプレゼント品。(画像クリックで拡大します)
ロシアンティーとして紹介されていた2品。
まなっちがすごく感動していたので、購入。
2016年5月20日金曜日
2016年5月19日木曜日
森永カフェオ・レでゼリー
森永カフェオ・レ(紙パック入り・1L)を全量使って、
ゼリーを作りました。
①鍋にカフェオ・レを300mlぐらい入れて温め、
ゼラチンを20g入れて溶かす。
②残りのカフェオ・レを入れて混ぜ、容器入れて冷やす。
まなっち(次女:高2)とおやつに食べました。
砂糖を足していないから、
あっさりしたカフェオ・レゼリーになりました。
このゼラチンを使用しています。
|
学習チェアを捨てる
あやっち(長女)の部屋にある、学習チェア。
あやっちが使い、その後、まなっち(次女:高2)に譲り、
もうちょっと大人っぽいチェアを使っていました。
その大人っぽいチェアは、今はまなっちが使っていて、
このピンクのチェアは、再びあやっちの部屋にあるのですが、
どうにもしっくりこないし、全然使っていないので、
次回の粗大ゴミの日に捨てます。
2016/05/19お弁当
・ホームベーカリーで焼いたプレーン食パン
ヒレカツ+つけて味噌+レタス+マヨネーズ
昨日は、コンビニで購入したものでお昼を済ませた、まなっち(次女:高2)。
「買いに行くのが面倒だった。」そうで、
今日はお弁当を持って行きました。
2016年5月18日水曜日
多肉植物のタワー・その後(2016/05/18)
多肉植物タワー1号
作った時はこじんまりとしていたのに、
成長して、場所取り合戦が始まっています。
グリーンネックレスなど調子が悪くなったものは抜いて、
花壇に植え替えました。
作った時は3段重ねだったけど、
鉢の移動時に私が倒して、
エアコンの業者が倒して、
と2回倒れたので、2段重ねにしました。
上段の新入り多肉、下段のうちでは消えやすい多肉、
ともに成長しています。
2016年5月17日火曜日
ロッシェ(2019/05/17)
カルボナーラを作り、卵白だけ余ったので、
ロッシェを作りました。
↓こちらのレシピを参考にしました。
卵白だけ余ると、その使い道がロッシェしか思い浮かばないので、
他のレシピも開拓しなきゃ。
と思って検索したら、もう見つかった。↓
次回卵白が余った時、試してみます。
洗面台にあった不要品
洗面台にあった、いつからあるのか分からなくて、
使用する予定の無い物です。
スプレー缶は、中身がたっぷり残っていました。
屋外で中身を出し切って、ガス抜きをしてから、
穴をあけました。
スプレー缶が大きすぎて邪魔だったので、
スッキリしました。
2016/05/17お弁当
・昨日焼いたバナナマフィン
今日から金曜日まで、
まなっち(次女:高2)は1学期中間テストです。
テスト後も教室に残り、翌日のテスト勉強をするので、
軽食がいる、とのこと。
大量に焼いたバナナマフィンを持たせました。
2016年5月16日月曜日
バナナマフィン
校章を入れておく紙コップ
まなっち(次女:高2)の高校の制服は、
毎週金曜日の夜に洗濯しています。
制服のポケットに入っている物を出して、
校章を外して、
和室の座卓の上に置いておくと、
まなっちが自分の部屋に持って行く、という流れを、
高校入学時から続けていたのに、
ゴールデンウィーク前の月曜日、
校章が見つかりませんでした。
3日前の金曜日、確かにあったのに。。。
探しましたが見つからないので、
高校で購入させました。(¥300)
再度無くさないように、
校章を入れる場所を作りました。
↑この紙コップに入れておくことにしました。
紙コップは、ハンカチを入れている引き出しに収納。
2016/05/16お弁当
・麦ごはん
・白いりごま入り卵焼き
・カボチャとレーズンのヨーグルトサラダ
・インゲン入り竹輪の豚肉巻き ハチミツ醤油味
・ライトミール(早弁用)クリームチーズ味
まなっち(次女:高2)のクラスは、40人中女子が11人。
お弁当の時間、女子は集まって食べていて、
お弁当箱を置くスペースが狭いので、
弁当箱は一個にまとめて欲しい、
と、少し前にご飯とおかずを別容器に入れた時に言われました。
2016年5月14日土曜日
やっと灯油を使い切りました
ようやく、灯油を使い切りました。
購入時の箱に入れてしまいます。
石油ファンヒーターの場所がスッキリ。
石油ファンヒーターは、2Fの納戸に収納していましたが、
重くて持って上がるのが大変なので、
今回から、1Fの階段下収納にしまうことにしました。
2016年5月13日金曜日
2016/05/13お弁当
・ホームベーカリーで焼いたプレーン食パン
卵サラダ+ロースハム+キュウリ
オレンジマーマレード+スライスチーズ
ライトミール(早弁用)クリームチーズ味
昨日、高校に出掛けて疲れちゃったので、
簡単なお弁当にさせてもらいました。
2016年5月12日木曜日
風来坊の手羽先&手羽元
今日は、まなっち(次女:高2)の通う高校で、
PTA総会&クラス懇談会がありました。
クラス懇談会にて、担任の先生とお会いしました。
話好きの陽気な男性数学教師、
個々の生徒の様子はしっかりと把握しているという印象でした。
↑近鉄名古屋駅構内に、風来坊の店がありました。
まなっちも気に入ってくれたので、また購入しよう~。
画像が箱なのは、中身を食べちゃったから~。
登録:
投稿 (Atom)