2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
2017年2月26日日曜日
大きめセリアでお買い物/文具入れの見直し
最寄りのセリアより少し離れた場所に、
売り場面積が広めなセリアが出来たよ、
と随分前に教えてもらっていました。
なかなか見に行く機会が無かったのですが、
やっと行くことが出来ました。
店内を1時間程パトロールした成果
左下の半透明のケースを使って、文具入れの見直しをしました。見直し前 細かい物を牛乳パックでまとめていました。
見直し後 牛乳パックを半透明のケースに取り替えました。
2017年2月25日土曜日
2017/02/25たこ焼き
昼食は外食だったので、
夕食にたこ焼きを作りました。
今日の中身は、たこ入りと餅入り。
ネギも忘れずに入れました。
まなっち(次女:高2)と2人で、
クルクルまわして焼き、
「すごく美味しくない?」と自画自賛しながら食べ、
大満足しています。
おしゃれ着用液体洗剤で無香料タイプを購入
合成洗濯洗剤で無香料の物を見つけた時、
⇒FaFa 洗濯用液体洗剤 無添加 超コンパクト 無香料・無着色
ひょっとして、おしゃれ着用液体洗剤も無香料があるかもしれない、
とネットで探したら、
↑ソネット ナチュラルウォッシュリキッド ウール・シルク用
センシティブ 1リットル (無香料 おしゃれ着用液体洗剤)
が見つかりました。
これまではずっとエマールでしたが、
無香料のものが無くて、仕方なく使っていました。
汚れ落ちや洗濯後の衣類の状態に不満はありませんでしたが、
香料があるのが苦手でした。
自宅にあったエマールを使い切ったので、
次のおしゃれ着洗い時には、ソネットを使ってみます。
![]()
ソネット SONETT ナチュラルウォッシュリキッド ウール・シルク用 ●センシティブ(無香料) 1リットル おしゃれ着用液体洗剤 【ソネット 洗剤】【洗濯】【せんたく】【洗剤】【おしゃれ着用】【液体洗剤】【エコ洗剤】【出産祝い】【日用品】
価格:1728円(税込、送料別) (2017/2/25時点) |
![]()
ソネット SONETT メジャーカップ 150ml 液体用計量カップ 【ソネット 洗剤】【洗濯】【せんたく】【洗濯用】【計量カップ】【メジャーカップ】【カップ】【計量】【メジャー】【日用品】
価格:216円(税込、送料別) (2017/2/25時点) |
2017年2月23日木曜日
ルピシアハンディークーラー 1/2でホットティ
朝食時に使用していた、
サーモスの茶こし付きポットを捨てた後、
2017/03/25 追記
専用のカバーは、保温用ではなかったようで、
毎朝、温かい紅茶を入れるのに使用していたら、
カバー内部の詰め物が劣化してしまい、
カバーの表面から見るとボコボコした状態になってしまいました。
サーモスの茶こし付きポットを捨てた後、
随分前に購入したものですが、
来客用にしていました。
しかし、
ほぼ100%の来客に、コーヒーをお出ししているので、
使用頻度は低かったです。
2017/03/25 追記
専用のカバーは、保温用ではなかったようで、
毎朝、温かい紅茶を入れるのに使用していたら、
カバー内部の詰め物が劣化してしまい、
カバーの表面から見るとボコボコした状態になってしまいました。
2017年2月22日水曜日
無線LAN子機を購入
家のパソコンは、Windows10。
Windows10アニバーサリーアップデートがきたのが、
去年(2016年)の10月初旬でした。
その直後から、無線LANの接続が不安定になりました。
ずっとつながらないのではなく、
立ち上げてしばらくはつながるけど、
やがて、切断されて、つなぎ直してを繰り返した後、
繋がらなくなる。。。
諦めてLANケーブルをつなげる。
この5カ月ずっとこの調子でした。
ネット上で同じ現象の人を見つけたり、
あらゆる解決策を試したり、
Microsoftに報告してみたり。
後は、Windowsアップデートを待つしかない状態でした。
少し前に、
Windowsアップデートにワイヤレスアダプターの更新があったので、
「キターッ!!」と思ったのに、
接続が不安定な現象は解消されず。。。
諦めて無線LAN子機を購入しました。↓
⇒無線LAN子機 ホワイト WN-AC433UMW
↑お店が怪しかったので、リンクは外しました。
無線LAN親機から外したLANケーブル。
まなっち(次女:高2):「捨てるの?」
私:「捨てません。」
納戸のケーブル類を入れているプラケースにしまいました。
Windows10アニバーサリーアップデートがきたのが、
去年(2016年)の10月初旬でした。
その直後から、無線LANの接続が不安定になりました。
ずっとつながらないのではなく、
立ち上げてしばらくはつながるけど、
やがて、切断されて、つなぎ直してを繰り返した後、
繋がらなくなる。。。
諦めてLANケーブルをつなげる。
この5カ月ずっとこの調子でした。
ネット上で同じ現象の人を見つけたり、
あらゆる解決策を試したり、
Microsoftに報告してみたり。
後は、Windowsアップデートを待つしかない状態でした。
少し前に、
Windowsアップデートにワイヤレスアダプターの更新があったので、
「キターッ!!」と思ったのに、
接続が不安定な現象は解消されず。。。
諦めて無線LAN子機を購入しました。↓
↑お店が怪しかったので、リンクは外しました。
無線LAN親機から外したLANケーブル。
まなっち(次女:高2):「捨てるの?」
私:「捨てません。」
納戸のケーブル類を入れているプラケースにしまいました。
2017年2月21日火曜日
デスクライトを捨てる
デスクライトを捨てました。
無印良品のもので、2006年製。
あやっち(長女)が中学生になり、
1F和室の座卓で勉強するようになり、
手元が暗いのが気になって購入したものでした。
蛍光灯は、一度取り替えています。
捨てる原因は、これ↓
私が電気コードに脚を引っかけて、
プラグが曲がってしまいました。
プラグが曲がるほどなので、私も無傷とはいかず、
電気コードに脚を引っかけた時、転ぶのを防ぐため左手をテーブルについた時、
左肩を痛めました。腕を上げる動作をすると痛いです。
あやっちの学習机で使用していたデスクライトがあるので、
替わりのものは購入せず、
それを1F用にしました。
2017年2月20日月曜日
カバンの中身を見直す
カバン本体は、
その日の予定や服装に合わせて変えています。
帰宅後、カバンの中身はカバンから出して、
決まった場所にしまっています。
見直し前:常に持ち歩く物
財布とハンカチ以外の物は、巾着袋に入れています。
スマホと家の鍵も持ち歩きます。
見直し前:予定に応じて持ち歩く物
見直し後:常に持ち歩く物
財布・ハンカチ・ティッシュ・スマホ・家の鍵
財布の中身はコチラ⇒財布の中のカードは5枚
見直し後:予定に応じて持ち歩く物
右上のスーパーの袋とポチ袋に入れたバンドエイドは、
持ち物から除外しました。
今回カバンの中身を見直してみて、
不要なものまで、持ち歩いていることが分かりました。
白い食器を購入しました。
北欧柄のラウンドトレイと一緒に使うため、
白い食器を購入しました。
お花モチーフで可愛い食器です。
⇒欧柄のラウンドトレイをランチョンマットに
今日の夕食に、2点使用しています。
白い食器を購入しました。
お花モチーフで可愛い食器です。
⇒欧柄のラウンドトレイをランチョンマットに
今日の夕食に、2点使用しています。
上の画像では、大根と豚肉の煮物を盛り付けています。
|
上の画像では使用していません。
焼いた肉や切り身の魚を盛るのに使用しています。 |
上の画像では、ブロッコリーとサツマイモを盛り付けています。
|
2017/02/20お弁当
ホームベーカリーで焼いたプレーン食パンでサンドイッチ
・ピーナッツバター+ブルーベリージャム
・卵サラダ+ロースハム+スライスチーズ
今日(2/20月曜日)から2/24金曜日まで、
まなっち(次女:高2)は、学年末テストです。
テスト後、高校に残って勉強をするために、
お弁当を持参します。
食パンは、Tちゃんにもらった”煉瓦”という名前の強力粉で作りました。
いつもよりもちっとした食感になったように思います。
↑ホームベーカリーの設定は、焼き色濃い目で作りました。
・ピーナッツバター+ブルーベリージャム
・卵サラダ+ロースハム+スライスチーズ
今日(2/20月曜日)から2/24金曜日まで、
まなっち(次女:高2)は、学年末テストです。
テスト後、高校に残って勉強をするために、
お弁当を持参します。
食パンは、Tちゃんにもらった”煉瓦”という名前の強力粉で作りました。
いつもよりもちっとした食感になったように思います。
↑ホームベーカリーの設定は、焼き色濃い目で作りました。
2017年2月19日日曜日
北欧柄のラウンドトレイをランチョンマットに
北欧柄のラウンドトレイを、ランチョンマットのように使おうと、
4枚購入しました。(直径31cm)
左上のものは、家にあったものです。
和風なメニューでも、気にせず使用しています。
食後、各自食器をキッチンのカウンターにのせる、
というルールなのですが、
トレイがあると片付けやすいと好評です。
4枚購入しました。(直径31cm)
左上のものは、家にあったものです。
和風なメニューでも、気にせず使用しています。
食後、各自食器をキッチンのカウンターにのせる、
というルールなのですが、
トレイがあると片付けやすいと好評です。
2017年2月18日土曜日
2017年2月17日金曜日
財布の中のカードは5枚
2017年2月3日に財布の中身の現状として公開した画像がコチラ↓
財布の中身を全て出したことで、
カード類に対する意識が高まりました。
⇒楽天カード切り替え
●イオンカードとWAONPOINTカードについて調べたら、
イオンカード(WAON一体型)1枚で良いことが分かりました。
⇒イオンカードとWAONPOINTカード
●manacaの残高の調べ方
⇒manacaの残高を確認するアプリ
●manacaのポイントについて
⇒manacaのポイントについて
●Tポイントカードは、ポイントカード機能のみだったのですが、
Yahoo JAPAN カード(Tポイント一体型)を作り、
ポイントを移行したのち、Tポイントカードは捨てました。
●図書館貸出カードは、ひと月の使用が1,2回なので、
使用時に財布に入れることにして、財布から出しました。
2017年2月17日の財布の中身はコチラ↓
財布の中が乱雑にならないための工夫
可能な限りクレジット決済をしています。
硬貨は持ち歩かず、
現金決済をしておつりとしてもらったら、
帰宅後、財布から出しています。
ショップ独自のポイントカード類は作らないようにしています。
集めているのは、楽天ポイント、WAONPOINT、Tポイント。
レシートは、帰宅後財布から出しています。
manacaのポイントについて
manacaを使用するとポイントがたまるようなのですが、
まなっち(次女:高2)のものにはたまるのに、
私のものには、たまりません。
疑問に思いつつも放置していましが、今回調べてみました。
manacaのポイントサービスは2種類あり、
電車やバスの利用でたまる「マイレージポイント」と
お買い物でたまる「μstarポイント」がある。
マイレージポイントは、手続き不要。
μstarポイントは、入会手続きが必要。
マイレージポイントは、
manacaを導入する次の6事業者を利用した時にたまる。
名古屋鉄道、豊橋鉄道、名鉄バス、名古屋市交通局、
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)、
名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)
マイレージポイントの付与率は、各manaca交通事業者によって異なる。
名古屋市交通局のページを見ると、
1枚のマナカで、1か月間(毎月1日~末日)に市バス・地下鉄を
2,000円以上(小児用及び割引用は1,000円以上)利用すると、
SF(現金)の合計利用金額に応じてポイントがたまるとある。
μstarポイントは、
μstarmanaca加盟店で、manacaを利用すると、200円につき1ポイント。
私は、近鉄と地下鉄を利用していますが、
近鉄はmanaca事業者ではないので、マイレージポイント対象外。
地下鉄は、1か月間に2,000円以上使用していない。
μstarポイントは、入会手続きをしていない。
以上の理由で、ポイントがたまらないことが分かりました。
参考にしたサイト
⇒manacaポイントサービス
⇒manacaマイレージポイント
⇒manaca交通事業者
⇒名古屋市交通局マナカマイレージポイント
⇒ミュースターポイント
まなっち(次女:高2)のものにはたまるのに、
私のものには、たまりません。
疑問に思いつつも放置していましが、今回調べてみました。
manacaのポイントサービスは2種類あり、
電車やバスの利用でたまる「マイレージポイント」と
お買い物でたまる「μstarポイント」がある。
マイレージポイントは、手続き不要。
μstarポイントは、入会手続きが必要。
マイレージポイントは、
manacaを導入する次の6事業者を利用した時にたまる。
名古屋鉄道、豊橋鉄道、名鉄バス、名古屋市交通局、
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)、
名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)
マイレージポイントの付与率は、各manaca交通事業者によって異なる。
名古屋市交通局のページを見ると、
1枚のマナカで、1か月間(毎月1日~末日)に市バス・地下鉄を
2,000円以上(小児用及び割引用は1,000円以上)利用すると、
SF(現金)の合計利用金額に応じてポイントがたまるとある。
μstarポイントは、
μstarmanaca加盟店で、manacaを利用すると、200円につき1ポイント。
私は、近鉄と地下鉄を利用していますが、
近鉄はmanaca事業者ではないので、マイレージポイント対象外。
地下鉄は、1か月間に2,000円以上使用していない。
μstarポイントは、入会手続きをしていない。
以上の理由で、ポイントがたまらないことが分かりました。
参考にしたサイト
⇒manacaポイントサービス
⇒manacaマイレージポイント
⇒manaca交通事業者
⇒名古屋市交通局マナカマイレージポイント
⇒ミュースターポイント
2017/02/17お弁当
・わかめご飯のおにぎり
・ひじきの煮物
・インゲンの豚肉巻き 焼き肉のタレ味
・レンコンのキンピラ
今日は昼休み時間に、
来年の生徒手帳用個人写真の撮影があるとのこと。
「昼ご飯食べられるかなぁ。」と心配していました。
昼休みを潰して行うことが結構あるんだよね。
何とかならないのかなぁ。
・ひじきの煮物
・インゲンの豚肉巻き 焼き肉のタレ味
・レンコンのキンピラ
今日は昼休み時間に、
来年の生徒手帳用個人写真の撮影があるとのこと。
「昼ご飯食べられるかなぁ。」と心配していました。
昼休みを潰して行うことが結構あるんだよね。
何とかならないのかなぁ。
2017年2月16日木曜日
2017年2月15日水曜日
エアコンと石油ファンヒーターの併用結果
2016年の5月にリビングのエアコンを買い替えました。
新しいエアコンは省エネタイプだから、
暖房にエアコンを使ってみました。
カテエネサイトで見た電気料金(画像クリックで拡大表示)
結果 併用の方が2801円高くなりました。
併用した方が万遍なく暖かいけど、お得ではないので、
急いで暖めたい時は併用し、
温度が上がったらエアコンは消すようにします。
ちなみに2016年8月は、
前年と当年の契約内容が違うものの、
6510円安くなっているから、
新しいエアコンは冷房時は省エネ効果が高いみたいです。
電気料金は使用量に応じて、
再生可能エネルギー発電促進賦課金も増えるから、
使い過ぎに注意しようと思います。
2017年1月の再生可能エネルギー発電促進賦課金は、1507円。
しょうがないけど負担が大きいなぁ。
新しいエアコンは省エネタイプだから、
暖房にエアコンを使ってみました。
カテエネサイトで見た電気料金(画像クリックで拡大表示)
2016年1月:リビングの暖房は石油ファンヒーターのみ
電気代 10518円
灯油代 5560円
合計 16078円
2017年1月:リビングの暖房はエアコンと石油ファンヒーターの常時併用
電気代 16099円
灯油代 2780円
合計 18879円
併用した方が万遍なく暖かいけど、お得ではないので、
急いで暖めたい時は併用し、
温度が上がったらエアコンは消すようにします。
ちなみに2016年8月は、
前年と当年の契約内容が違うものの、
6510円安くなっているから、
新しいエアコンは冷房時は省エネ効果が高いみたいです。
電気料金は使用量に応じて、
再生可能エネルギー発電促進賦課金も増えるから、
使い過ぎに注意しようと思います。
2017年1月の再生可能エネルギー発電促進賦課金は、1507円。
しょうがないけど負担が大きいなぁ。
manacaの残高を確認するアプリ
財布を軽くするために、楽天カードを切り替えたという記事を書きました。
⇒財布の中身公開と潔癖症の疑い
この時、財布の中身を全部出したことにより、
中身について考えるようになりました。
manacaは、随分長い期間使用しているけど、
使用するのが月に1日以下の頻度なので、
毎回残高が分からず、
チャージ用の現金を用意していました。
駅に行かずに、残高を確認できないか?と思い、
調べたら、あっさりと見つかりました。
ICカードリーダー というアプリを使用すると、
残高だけでなく、使用履歴も分かります。
⇒ICカードリーダー(android用)
⇒財布の中身公開と潔癖症の疑い
この時、財布の中身を全部出したことにより、
中身について考えるようになりました。
manacaは、随分長い期間使用しているけど、
使用するのが月に1日以下の頻度なので、
毎回残高が分からず、
チャージ用の現金を用意していました。
駅に行かずに、残高を確認できないか?と思い、
調べたら、あっさりと見つかりました。
ICカードリーダー というアプリを使用すると、
残高だけでなく、使用履歴も分かります。
⇒ICカードリーダー(android用)
2017年2月14日火曜日
イオンカードとWAONPOINTカード
財布を軽くするために、楽天カードを切り替えたという記事を書きました。
⇒財布の中身公開と潔癖症の疑い
上の記事で使用した写真の一部分
⇒財布の中身公開と潔癖症の疑い という記事を書いた後、
イオンカードとWAONPOINTカードも、
もしかしたら1枚にまとまるのではないか、と考え、
イオン系スーパーのサービスカウンターに、
買い物のついでに聞きに行きました。
私のイオンカードは、イオンカード(WAON一体型)という種類で、
イオンカード(クレジットカード)とWAONカード(電子マネー)が、
1枚になっているタイプのカードです。
このイオンカード(WAON一体型)には、
WAONPOINTカードの機能が既に入っていて、
WAONPOINTカードと同様に使えると言われました。
(すごく丁寧に教えて頂きました。)
帰宅してネットで調べて、お店で実際に操作してみて(精算セルフレジ)、
WAONPOINTカードと同様に使えることを確認しました。
WAONPOINTカードは不要になったので、財布から出しましたが、
利用停止処理は、電話(ナビダイヤル)をしなければならず、
お金がかかるので、保留中。
利用登録処理は無料だったのに、
利用停止処理は、何故にナビダイヤルなの~。
2017/02/17 追記
WAONPOINTカードの利用停止処理をするため、
電話(ナビダイヤル)をしましたが、
スマートWAONサイトの退会処理となり、
イオンカード(WAON一体型)やその他のカードを登録している場合、
登録している全てのカードが退会になってしまい、
現在残っているWAONPOINTが使えなくなるということで、
退会できませんでした。
使わないなら自分でハサミを入れて捨てることも可能だが、
ネット上の登録情報は残ってしまうとのこと。
紛失した場合の連絡として電話すれば、
不要なWAONPOINTカードの登録情報を削除してもらえたかもしれない。
⇒財布の中身公開と潔癖症の疑い
上の記事で使用した写真の一部分
⇒財布の中身公開と潔癖症の疑い という記事を書いた後、
イオンカードとWAONPOINTカードも、
もしかしたら1枚にまとまるのではないか、と考え、
イオン系スーパーのサービスカウンターに、
買い物のついでに聞きに行きました。
私のイオンカードは、イオンカード(WAON一体型)という種類で、
イオンカード(クレジットカード)とWAONカード(電子マネー)が、
1枚になっているタイプのカードです。
このイオンカード(WAON一体型)には、
WAONPOINTカードの機能が既に入っていて、
WAONPOINTカードと同様に使えると言われました。
(すごく丁寧に教えて頂きました。)
帰宅してネットで調べて、お店で実際に操作してみて(精算セルフレジ)、
WAONPOINTカードと同様に使えることを確認しました。
WAONPOINTカードは不要になったので、財布から出しましたが、
利用停止処理は、電話(ナビダイヤル)をしなければならず、
お金がかかるので、保留中。
利用登録処理は無料だったのに、
利用停止処理は、何故にナビダイヤルなの~。
2017/02/17 追記
WAONPOINTカードの利用停止処理をするため、
電話(ナビダイヤル)をしましたが、
スマートWAONサイトの退会処理となり、
イオンカード(WAON一体型)やその他のカードを登録している場合、
登録している全てのカードが退会になってしまい、
現在残っているWAONPOINTが使えなくなるということで、
退会できませんでした。
使わないなら自分でハサミを入れて捨てることも可能だが、
ネット上の登録情報は残ってしまうとのこと。
紛失した場合の連絡として電話すれば、
不要なWAONPOINTカードの登録情報を削除してもらえたかもしれない。
楽天カード切り替え
財布を軽くするために、楽天カードを切り替えました。
⇒財布の中身公開と潔癖症の疑い
切り替え前:楽天カードと楽天ポイントカードの2枚を所持
切り替え後:楽天カード(楽天ポイント機能+楽天Edy機能付き)1枚を所持
切り替え後のカードに同封されていた注意書き(クリックで拡大表示)
ファミリーマートにあるFamiポートを使って、
Edyにクレジットカードを利用してチャージしてみました。
これまでは、常にクレジットカードで決済していましたが、
街中のパン屋さんなどでクレジットカード決済をすると、
時間がかかることがありました。
そういう店ではEdyを使って決済をしてみる予定です。
楽天ポイントは、楽天市場での買い物時に使用しています。
⇒財布の中身公開と潔癖症の疑い
切り替え前:楽天カードと楽天ポイントカードの2枚を所持
切り替え後:楽天カード(楽天ポイント機能+楽天Edy機能付き)1枚を所持
切り替え後のカードに同封されていた注意書き(クリックで拡大表示)
ファミリーマートにあるFamiポートを使って、
Edyにクレジットカードを利用してチャージしてみました。
これまでは、常にクレジットカードで決済していましたが、
街中のパン屋さんなどでクレジットカード決済をすると、
時間がかかることがありました。
そういう店ではEdyを使って決済をしてみる予定です。
楽天ポイントは、楽天市場での買い物時に使用しています。
2017年2月13日月曜日
ファミマのロールケーキ
Hさんが来訪時、持って来てくれました。
多分、我が家の近くのサークルKで買って来てくれたのだと思う。
我が家の近くのサークルKは、
看板はサークルKのままなんだけど、
中に置いている商品が徐々にファミリーマート化しています。
スイーツはファミマの商品に替わり、ファミチキがあり、
無印良品の商品も置いてありました。
2017年2月12日日曜日
2017年2月11日土曜日
ベーカリーカフェ空でモーニング
まなっち(次女:高2)は模試受験のため、
8:00ごろ家を出ました。
私は、まなっちが通うZ高校のママ友2人と、
ベーカリーカフェ空でモーニングをしてきました。
愛知県のカフェや喫茶店のモーニングサービスとは、
飲み物(コーヒーや紅茶)1杯注文すると、
朝食っぽいものがサービス(無料)でついてくるサービスのことです。
それが、こちら↓
パンも美味しくて良かったです。
ママ友と散々おしゃべりした後、
レジ前のパンコーナーで、
模試を頑張っている最中のまなっちにお土産を購入。
すごく美味しく、まなっちも喜んでくれました。
これの他には、バタールも購入。それも美味しかったです。
⇒ベーカリーカフェ 空
登録:
投稿 (Atom)