2015年5月3日日曜日
洋服のお買い物
女子高生となったまなっち(次女:高1)の私服を購入するため、
私+あやっち(長女:帰省中)+まなっち の3人で、
名古屋駅の近鉄パッセに行きました。
近鉄パッセの中は、
まなっちぐらいの年頃の女子用の服や服飾雑貨がたくさんあり、
あちこち入店しては、試着を繰り返し、
まなっちの気に入った服を数点とサンダルとバッグを1点ずつ、
購入しました。
ゴールデンウイークセール20%オフ、の店が多かったです。
↑は、ランチに入った名駅・メルサ地下街にあるアロハテーブル。
こじゃれたカフェにも興味が出てきたまなっちの為に、
この店を選んだのですが、
「ここは、入ったことがある。でも、美味しいからいいよ。」と。。。
高校生になり、行動範囲が広がってきた、まなっちです。
2015年5月1日金曜日
カビ取りすると、体がだるい。
あやっち(長女)が、5月2日に帰省するので、
お風呂のカビ取りをしました。
朝、黒カビが発生している風呂蓋を中心に、
カビキラー(カビ取り剤)をまき、
しばらく放置後、水で流しました。
カビキラーが服につくと、脱色してしまうので、
カビ取り作業は、いつもパジャマのままで、
朝、実行することにしています。
その後、なーんかだるい。
あやっちの帰省にそなえて、食品の買い出しも行きたかったのに、
結局行けませんでした。
だるさの原因が分からず、
寝不足?、更年期?、加齢?などと考えていましたが、
夜になって、
「カビキラーが原因だ。」と思い出しました。
ニオイに敏感なので、
強いニオイにさらされると、体調が悪くなる体質なんです。
カビキラーは、年に数回しかしないので、
いつも体調が悪くなることを忘れているんですよね。
これからは、何か用事がある時は、
カビ取り作業をしないようにします。
お風呂のカビ取りをしました。
朝、黒カビが発生している風呂蓋を中心に、
カビキラー(カビ取り剤)をまき、
しばらく放置後、水で流しました。
カビキラーが服につくと、脱色してしまうので、
カビ取り作業は、いつもパジャマのままで、
朝、実行することにしています。
その後、なーんかだるい。
あやっちの帰省にそなえて、食品の買い出しも行きたかったのに、
結局行けませんでした。
だるさの原因が分からず、
寝不足?、更年期?、加齢?などと考えていましたが、
夜になって、
「カビキラーが原因だ。」と思い出しました。
ニオイに敏感なので、
強いニオイにさらされると、体調が悪くなる体質なんです。
カビキラーは、年に数回しかしないので、
いつも体調が悪くなることを忘れているんですよね。
これからは、何か用事がある時は、
カビ取り作業をしないようにします。
2015/05/01お弁当&ランチクロス&お弁当アルバム
・ウインナーとピーマンのケチャップ合わせダレ炒め
①ウインナーとピーマンを炒める。
②ケチャップと八方だれを絡める。
八方だれのレシピ⇒栗原はるみ オフィシャルサイト
八方だれは、途切れなく作り続けている、うちの常備だれです。
・黒ゴマ入り卵焼き
・鮭の混ぜ寿司
①白米にすし酢をかける。
②鮭フレークと白いりごまを混ぜる。
③カットした海苔をのせる。
食欲がなく、食べられないと言うので、
大幅に量を減らしてみました。
朝食用にホームベーカリーで焼いたハチミツパンです。
朝も、ヨーグルトとミルクティーと果物ちょっとしか食べないので、
スティック状にカットして、お弁当と一緒に持たせました。
1時間目の前に食べてくれるといいんだけど。。。
2015年4月8日から始まった、女子高生のお弁当作り。
ランチクロスを毎日違う柄にしていました。
今日が最後のランチクロスでした。
ランチクロスは好きなアイテムなので、可愛い柄があると欲しくなるけど、
買い足せないほどあります。。。
お弁当の画像を集めたアルバムを作りました。
ランチクロスの柄、確認してみてください。
⇒2015年度お弁当
画像だけ見るなら、このブログのサイドバーにも、
貼ってあります。
気まぐれで、サイドバーのアルバムは、外すことがあります。
登録:
投稿 (Atom)