2020年7月2日木曜日

入院5日目(7/2)

午前に歩行訓練。

病棟付きの作業療法士が初めて来て、
紙に書いてある動物の名前を言ったり、
簡単な記憶力のテストをしたり、
簡単な計算をしたりした。

13:30 脳のMRIをとる。
14:00 あやっち(長女)が病室に来る。
15:00 主治医K出先生とあやっちと私で面談。
    リハビリ病院に転院することに決まる。
    今後の治療の流れ
    ①リハビリ病院に受け入れてもらえることになったら、転院。
    ②リハビリ病院で薬を投与しながらリハビリを続ける。
    ③リハビリ病院退院後、総合病院に診察にくる。
    ④その後は必要な薬をかかりつけクリニックで処方してもらいながら、
     半年の1度ぐらい総合病院を受診する。このパターンを2年程続ける。

15:30 言語療法士の方が来る。
16:00 入院してから初めてシャンプーしてもらう。
16:30 作業療法士の方が来て、初めて作業療法室に行く。
    もぐらたたきが難しかった。

夜寝る前に下剤を処方してもらった。
入院してから一度もお通じがない。

23:00 すごく眠くなってきたので寝る。

2020年7月1日水曜日

入院4日目(7/1)

11:00 4人部屋に移動

11:30 手のリハビリは今日は女性。毎日少しずつメニューや回数が増える。

午後言葉のリハビリ。初めての歩行訓練。(点滴棒を使って)

夕方からトイレは、点滴棒を杖にして、自立歩行で行く。

2020年6月30日火曜日

入院3日目(6/30)

昨日よりは眠れたが、
就寝中は寝返りがしにくので、背中が痛い。
右腕の中がモニュモニュする。

朝食前にトイレ。
朝食は全て食べた。
24時間心電図をつけているから、清拭は昼食後。
10:00ぐらいに手のリハビリ。
昨日よりちょっと難しい動作だが、機能が回復しているため、出来た。

頸動脈と心臓のエコー検査をした。

自宅で必要な日用品を、スマホのLOHACOアプリで購入し、
自宅に届くようにした。

14:00 2人部屋に移動

午後の手のリハビリは、じわっと汗が出る。

言語のリハビリは、のどちんこの動きが少し悪い。
サ行ラ行バ行タ行がいいにくい。

足のリハビリは、立つ時、支えてもらわないと難しい。

18:10 あやっち(長女)がお見舞いに来た。

21:00から点滴に2種類の薬が入った。

6/30の22:00~2:30 と 3:30~7:00 睡眠