2020年8月8日土曜日

8/7~8/8

8/7
Iさんとのリハビリでパソコンを触った。
(病気になってから初めて)
指はキーボードを覚えていたが、右手がゆっくりしか動かない。
間違ったキーを押してしまう。
スマホで入力の方が早いぐらい。
でも指が忘れて無くて良かった。

私の右手、頑張って!

8/8
Mさんと今後一か月の筋トレやバランスのトレーニング内容を確認した。
筋トレやバランスなどが、結構上手く出来ているそう。
運動神経は残っていたらしい。
Mさんと、外を500m散歩した。暑かった。

Iさんとリハビリ後、自主トレで復習している。
エアロバイクの使用許可が3日ほど前に出て、
自主トレで乗っている。
スマホ+イヤホンで音楽を聴きながらペダルを踏むと、
ストレス解消になる。
20分を2本やった。

2020年8月7日金曜日

病院の窓から見える景色

 


このような田んぼが広がっています。

朝、田んぼを見つめていてハッとしました。
「この稲が黄金色になるまで、入院するんだ。。。」

退院の日が、途方もなく遠く感じた瞬間でした。

2020年8月6日木曜日

8/6

8/6
治験に協力しているのに、
採血を2度に分けてされたり、(2回針をさされた)
検尿を2回したり、 (1回目は処置方法を間違えたらしい)
初回の投薬時(8/4)、リハビリ室に持って来ず私の病室で待たれたり、
(私がリハビリ担当職員に頼んで呼びに行ってもらった)
13:00からのリハビリ開始が遅れたり、(開始時間の伝達間違い)
色々な不手際が重なり、ストレスが大きくなり過ぎた。

私は、”治験に協力してあげている”という気持ちだったが、
スタッフは、多分、”イレギュラーで面倒な作業が増えた”という気持ちだったと思う。

N口さんにリハビリに対するモチベーションが下がっている、
と言ったら、
「まだ3日目だよ。」と慌てていた。
(治験は途中リタイアあり)

次のリハビリ担当は、Y口さんだった。
孫が出来たら~とか、ジャンプが出来るように~とか、
めっちゃ励まされた。
開始時間から5分遅れて来たので、
N口さんに励ますように言われていたのだと思う。