2020年8月27日木曜日

施錠

リハビリ病院に入院初日(7/13)の事。
トイレはドアの横に札があり、入る時に使用中、出る時に空き、にすると教えられたが、
初日に2回ドアを開けられ、勝手に施錠することに決めました。

自立枠で一人で入浴するようになった時には、
徘徊する男性患者がいたので、これも勝手に施錠していましたが、
おとといは看護師にノックをされ(間違いなく私の入浴時間でした)、
昨日は誰か不明の人にノックをされたので、私の担当看護師に報告。

今日、私の入浴時間まで、風呂場の入り口を見張っていたら、
徘徊する男性患者がノックしてドアを開けようとしたところを目撃しました。

入院生活は、私の想像を上回ることが、頻繁に起こります。

2020年8月26日水曜日

入院時の服装

入院中のリハビリ病院では、
リハビリ中はリハビリ着(=運動が出来る服)、
寝る時はパジャマ と決められています。

2種類ともレンタルがあり、
1日あたりの使用枚数制限もなく、洗濯もしてくれるので、
入院当初は借りていました。

しかし、着ているリハビリ着が何となく臭う事が2日続いて、
気付いてしまいました。

入院患者は高齢者が多く、トイレには紙おむつ用ゴミ箱があり、
病棟内は時々ウ○チ臭がする、
つまり、レンタルのリハビリ着で漏らしている人がいるということに。

速攻で、
ユニクロのネット通販でリハビリに適した服をまとめ買いし、
娘に届けてもらい、病棟内のコインランドリーで自分で洗うことにしました。

購入した服の代金+コインランドリー代金 < レンタル服代金 です。

2020年8月25日火曜日

右腕が痛い

 8/25 3:00頃、目が覚めたら、右肩右腕全体がとんでもなく痛くて、看護士にホットパック(アイスノンの逆バージョン)を持って来てもらった。
腕の下に置き、右肩右腕全体を温めたら、6:00頃には少し痛い程度に治まった。

作業療法士に相談したら、筋肉疲労の蓄積ではないか、と言われた。
ちょうど回診の日だったので、主治医にも相談したら、同じ診断だった。

4歳時、右手首に大怪我をしており、元々右手は動きが悪く、
右手首に負荷がかかる事をすると、寝る前には右手首内部が痛くなっていたけれど、
こんなに痛いのは初めてで、不安になっています。

4歳時に切断されかかった右手は、
6/28(53歳)に再び脳からの指令が届かなくなるなんて、
前世でよほどの事をしたのかと思ってしまう。

今は少しずつ動くようになっていますが、
発病前の状態に戻ることはないと言われているので、
ネガティブな事を書いてしまいます。

この日記は、スマホから、左手で入力して更新しています。

2020/09/04 追記
後日、この痛みは、右腕の捻挫ということに。
睡眠薬が効いている間は、痛みが感じにくいので、変な姿勢で睡眠中に痛めたのではないか、という診断でした。