毎朝、睡眠薬の効用がきれるAM3:00頃、目覚めます。
ゴロゴロ・うとうとしながら時間を潰し、
AM5:45頃ベッドから出て、
トイレ・洗面・着替えを済ませ、
(洗濯する時は、洗濯物をコインランドリーに入れる。)
談話室で、白湯を飲み、血圧を測り、
誰もいないリハビリ室へ向かいます。
治療用ベッド(ピンク)に靴を脱いで上がり、
高校の部活時に覚えたストレッチをしています。
(身体はかっちかちです。退院までに柔らかくなるといいな。)
この朝の雰囲気が、高校の朝練の様だな、
と毎朝思っています。
毎朝、睡眠薬の効用がきれるAM3:00頃、目覚めます。
ゴロゴロ・うとうとしながら時間を潰し、
AM5:45頃ベッドから出て、
トイレ・洗面・着替えを済ませ、
(洗濯する時は、洗濯物をコインランドリーに入れる。)
談話室で、白湯を飲み、血圧を測り、
誰もいないリハビリ室へ向かいます。
治療用ベッド(ピンク)に靴を脱いで上がり、
高校の部活時に覚えたストレッチをしています。
(身体はかっちかちです。退院までに柔らかくなるといいな。)
この朝の雰囲気が、高校の朝練の様だな、
と毎朝思っています。
昨日、新しい患者が入院されました。
遠巻きに様子を観察して、
会話が出来ると判断できたので、
談話室にいらっしゃる時に、話し掛けました。
その方は、私と同じように、
こういう病院には馴染みがなく、
高齢者ばかりの入院患者に驚いていらして、
入院当初の私と同じ状態でした。
この病院でのこれまでの入院生活を話し、
その方の疑問に答え、とても共感してもらえました。
すごくスッキリしました。
ブログを書き始めて17年目。
多分、この件については書いたことがないと思います。
中学・高校の体育の成績は、オール5でした。
(証明できる当時の成績表は、捨ててしまった。)
中1~高2まで、バスケットボール部に所属していて、
運動が得意と自負していました。
でも、それは18歳までの話。
21歳頃に少しだけスポーツクラブに通っていたけど、
それ以降は、全く運動をしていません。
だから、昔出来たことを、今出来るか分からないのに、
自慢するのもどうかと思っていました。
今、リハビリ病院に入院して、
毎日リハビリ(筋トレやバランスの練習)をしていますが、
どうやら変わらず運動は得意ということが判明しました。
理学療法士(足のリハビリ)の方に、ほめられることが多いです。
病前の状態に近づけるよう、リハビリを精一杯頑張ります。