2020年12月5日土曜日

入院中の日記を全て書き込みました

6/28に救急車で運ばれ入院した直後から、
スマホを左手で操作して、日記を打ち込んでいました。
少しずつ、このブログに転記していましたが、
今日、その作業が全て終了しました。

”ブログアーカイブ”で、2020年6月28日~
救急車に乗る(6/28)
または、
”ラベル”で、脳梗塞 をクリックすると、
脳梗塞 のラベル
読むことが出来ます。

脳梗塞になって、新たに習得したことは、
①左手のみでスマホの操作
②左手で箸を使う
この2つです。
麻痺で右手(利き手)が動かなかったり、
痛くて使えない時に、習得しました。

2020年12月3日木曜日

退院後初、元Z高校母の会のお茶会

私が退院後、初めて元Z高校母の会のお茶会を開催しました。


リモート授業やリモートワークが終わって、
自宅に娘達がいない時の方がいいかな、と考えていたけど、
なかなかリモートが終了せず、
今日は、娘2人とも2階にいました。

私の衝撃の入院時の話や、
大鹿先生の話や、(一人は同じ中学出身)
まなっち(次女:大3)の就活の話、などをしました。

私が入院中、この会のメンバー二人が、
娘達を病院に連れて来てくれたり、
食料の買い出しに連れて行ってくれたり、
退院時、私を迎えに来てくれました。
K子ちゃんとY子ちゃん、本当に感謝しています。

お茶会中、
換気扇から離れている窓を少し開けて、
換気扇を回しっぱなしにして、
ずっと換気をしました。
自宅に入った時、手洗いもしてもらいました。
寒いので、石油ファンヒーターをつけていました。

今日のネイル。グレージュ色。薬指だけゴールドのラメを乗せています。

2020年11月30日月曜日

入院費用

約4か月入院して、結局費用はどのくらいかかったのか。
友人から質問があったので、計算してみました。

病院費用には、食事代を含みます。
CSセットとは、タオルやパジャマのレンタルです。
途中から自分の服を持ち込み、院内コインランドリーで洗濯をしました。

家族療養付加金は、加入している健康保険組合独自のものかもしれません。

医療保険は、私名義で取りあえず入っていたもの。一日1万円にしておけば良かった。
最長120日分下りる医療保険です。

支出

総合病院(6/28~6/30 7/1~7/13)¥162362
CSセット(6/28~6/30)¥2889
CSセット(7/1~7/13)¥5434

リハビリ病院(7/13~7/31)¥112055
CSセット(7/13~7/31)¥13585

リハビリ病院(8/1~8/31)¥136919
CSセット(8/1~8/31)¥11000
コインランドリー(8月中)¥4000 (概算)

リハビリ病院(9/1~9/30)¥132012
CSセット(9/1~9/30)¥9900
コインランドリー(9月中)¥4000 (概算)

リハビリ病院(10/1~10/27)¥88440
CSセット(10/1~10/27)¥8910
コインランドリー(10月中)¥4000 (概算)

支出合計  ¥695506(実際に支払った額です)

収入

健保から家族療養付加金 6月分 ¥33800
健保から家族療養付加金 7月分 ¥130929
健保から家族療養付加金 8月分 ¥71100
健保から家族療養付加金 9月分 ¥70600
健保から家族療養付加金 10月分 ¥24400

JAの医療保険から入院費用 @¥3000×120日 ¥360000

収入合計  ¥690829


収支を計算します。

収入ー支出=¥690829-¥695506=-¥4677

-¥4677という結果になりました。