2015年6月30日火曜日
保冷バッグ欲しさに雑誌を購入
これを紹介しているブログが目に留まり、
どうやら人気商品らしいと気付き、
楽天市場とアマゾンで探してみたら、売り切れで、
おまけに中古品(バッグのおまけ付き)は、
新品より高い価格がつけられていた。。。
紹介しているブロガーさんが、
コンビニで買ったとあったので、
すぐ近くのコンビニに行きました。
2冊残っていたので、無事、買う事が出来ました。
ダイエット・2015年6月分(体重グラフあり)
6/1~6/5
6/6~6/18
6/19~6/30
↑グラフをクリックすると、大きく表示されます。
ダイエットスタート時
2008年8月17日(日) 体重69kg
その時のブログ⇒ひっそりとダイエット中(1か月経過)
2015年6月30日
体重 :67.0kg
体脂肪率:36.3%
開始時からの比較結果 : 2.0kg減
6月1日~6月30日の反省
・ウォーキングは、ほとんどしていない。
・ウエスト周りの浮き輪の大きさは、ちょびっと成長しています。
・頂き物のルイボスティーを日々愛飲しているのですが、
結果、効果なし。
初めは薬臭い感じがしたこのお茶。
最近は口が慣れてきて、美味しく感じ始めているのに、残念。
2015年6月29日月曜日
写真の整理方法
写真は、
①ブログ用と②プリントしてアルバムに貼る用の、
2つに分けて管理しています。
①ブログ用
パソコンに取り込んだ画像を、
ブログに掲載するのに適した大きさにリサイズ・トリミングをして、
利用しているブログサービスの、写真を保存する場所にアップロード。
その後、自宅パソコン内やデジカメのSDカード内の画像は削除して、
自分で保存はしていません。
2015年3月に携帯電話をスマートフォンにしてからは、
スマートフォンで写真を撮るようになり、
スマートフォン内には、画像が残っています。
②プリントしてアルバムに貼る用
パソコンに取り込んだ画像を、
1枚ずつ確認して、写りの悪いものは削除。
残った画像は、1行事1フォルダーにまとめて、
(フォルダー名=行事名)
YAHOO!ボックス内の、自分で作成した年度ごとのフォルダーに保存。
年度末に、
1年度分の画像を宅配プリントサービスを利用してプリントします。
プリントした写真は、子ども1人ずつに分けて作っているアルバムに貼ります。
プリントし終えた1年度分の画像データはCD-ROMに保存しています。
YAHOOボックスというストレージサービスのいいところは、
自宅のパソコンが故障した場合でも、
ストレージに預けているから、画像データは取り出せるという点と、
ストレージに預けている状態のまま、宅配プリントサービスに出せるという点です。
利用している宅配プリントサービスは、”しまうまプリント”です。
⇒YAHOOボックス使い方ガイド
⇒YAHOOボックスで利用できる宅配プリントサービス
今日は、2014年度分のプリントした写真を、
アルバムに貼り終えたので、スッキリしています。
①ブログ用と②プリントしてアルバムに貼る用の、
2つに分けて管理しています。
①ブログ用
パソコンに取り込んだ画像を、
ブログに掲載するのに適した大きさにリサイズ・トリミングをして、
利用しているブログサービスの、写真を保存する場所にアップロード。
その後、自宅パソコン内やデジカメのSDカード内の画像は削除して、
自分で保存はしていません。
2015年3月に携帯電話をスマートフォンにしてからは、
スマートフォンで写真を撮るようになり、
スマートフォン内には、画像が残っています。
②プリントしてアルバムに貼る用
パソコンに取り込んだ画像を、
1枚ずつ確認して、写りの悪いものは削除。
残った画像は、1行事1フォルダーにまとめて、
(フォルダー名=行事名)
YAHOO!ボックス内の、自分で作成した年度ごとのフォルダーに保存。
年度末に、
1年度分の画像を宅配プリントサービスを利用してプリントします。
プリントした写真は、子ども1人ずつに分けて作っているアルバムに貼ります。
プリントし終えた1年度分の画像データはCD-ROMに保存しています。
YAHOOボックスというストレージサービスのいいところは、
自宅のパソコンが故障した場合でも、
ストレージに預けているから、画像データは取り出せるという点と、
ストレージに預けている状態のまま、宅配プリントサービスに出せるという点です。
利用している宅配プリントサービスは、”しまうまプリント”です。
⇒YAHOOボックス使い方ガイド
⇒YAHOOボックスで利用できる宅配プリントサービス
今日は、2014年度分のプリントした写真を、
アルバムに貼り終えたので、スッキリしています。
←このサイズのアルバムで統一しています。
|
2015年6月28日日曜日
ロッシェ(2015/06/29)
午前中、ロッシェを焼きました。
参考にしたレシピは、こちら↓。
でも、分量を変更して、
卵白 60g
グラニュー糖 180g
ココナッツファイン 150g
で作ったら、この有様↓。
卵白とグラニュー糖が多すぎたのか、解けだしてきました。
レシピの分量は守らないといけないな。
焼いている最中、2Fで勉強していたまなっち(次女:高1)が、
匂いに誘われて、フラフラと1Fに降りてきて、
オーブンの中を確認していました。
気に入ってくれて、おやつにモリモリと食べてくれました。
ピンクとイエローのランタナ
鉢植えにしてある、ピンクとイエローのランタナ。
数日前から、つぼみが膨らんできていたので楽しみにしていましたが、
今日、開花しました。
2015/07/03 追記。 6/30の様子。↑と同じ株の別の花です。
2015年6月26日金曜日
2015/06/26お弁当
ホームベーカリーで焼いた少しのイーストでふんわり食パンで、サンドイッチ。
・バター+ロースハム+キュウリ
・ピーナッツバター+ブルーベリージャム
昨日25日~7/1まで、1学期期末テスト中のまなっち(次女:高1)。
今日はテスト後、学校に残って友人と勉強してくるというので、
お弁当を作りました。
2015年6月25日木曜日
初めて焼いたプレーンマドレーヌ
昨日、初めて、プレーンマドレーヌを焼きました。
マドレーヌって、
洋菓子作りに興味を持った女子が、最初に挑戦する洋菓子、
というイメージがあるのですが、
私が子供の頃、家にはオーブン&製菓道具&材料がなく、
作れなくて悲しくて残念でした。
シェル型で焼かなければ、という思い込みがあり、
今まで作ったことがなかったのですが、
レシピ本ではこのような直径6cmの浅いカップで焼いていたので、
これでもいいんだと気付き、実行。
長年の思いが果たせて、スッキリです。
レシピの倍量で作り、20個出来ました。
まなっち(次女:高1)は、
「美味しい。」と喜んでくれて、
昨日4個、今朝2個食べました。
←このカップを使用しました。
|
参考にしたレシピ本は、これ↓。
家で作るお菓子は、シンプルで気取らない”おやつ”で十分。
手の込んだものは、買って食べればいいと考えている私。
この本は、気軽に作れるレシピが多いです。
”誌面で空想上の焼菓子店をオープン”というコンセプトの誌面も楽しく、
見ているだけでも楽しいです。
まず最初にプレーンマドレーヌを焼きました。
最近、図書館で借りて読み、気に入ったので、
中古本で購入しました。
手の込んだものは、買って食べればいいと考えている私。
この本は、気軽に作れるレシピが多いです。
”誌面で空想上の焼菓子店をオープン”というコンセプトの誌面も楽しく、
見ているだけでも楽しいです。
まず最初にプレーンマドレーヌを焼きました。
最近、図書館で借りて読み、気に入ったので、
中古本で購入しました。
2015年6月24日水曜日
2015/06/24お弁当
ホームベーカリーで焼いた”少しのイーストで黒糖食パン”を使って、サンドイッチ。
・ピーナッツバター+ブルーベリージャム
・レタス+マヨケチャ+ハムステーキ+目玉焼き
マヨケチャ=マヨネーズとケチャップを混ぜた物
ハムステーキ=厚さ3ミリぐらいのハムを焼いたもの
”少しのイーストで黒糖食パン”を朝食にも食べましたが、
そのまま食べて美味しい食パンだったので、
サンドイッチには不向きだったかも。
2015年6月23日火曜日
2015/06/23お弁当
・レタス+中濃ソースとケチャップ+ハンバーグ+スライスチーズ
中濃ソースとケチャップは、混ぜてからハンバーグの両面にぬりました。
・酢飯に白いりごま+鮭フレーク
まなっち(次女:高1)用に作っているお弁当ですが、
同じものを私も食べています。
今日のお弁当は、味にバリエーションが付いて、
良かったと思う。
2015年6月22日月曜日
ズッキーニとベーコンの炒め物
先週、Tちゃんから頂いたズッキーニを使って、
ズッキーニとベーコンの炒め物を作りました。
ズッキーニとベーコンを多目のオリーブオイルで炒めて、
塩+黒コショウで味付け。
まなっち(次女:高1)も、「美味しい。」と食べてくれました。
2015/06/22お弁当
ホームベーカリーで焼いた全粒粉食パンでサンドイッチ。
・マヨネーズ+レタス+ヒレカツ+つけてみそ
・クリームチーズ+ダブルベリージャム
昨夜の夕食の残りのヒレカツを使って、
みそカツサンドにしました。
2015年6月21日日曜日
ウォーキング用ポーチ
今年の母の日のプレゼントとして、
あやっち(長女)に買ってもらったポーチです。
携帯電話をスマホに変えたら、ウォーキング時、
パンツのポケットに入らなくなり、パーカーのポケットでは安定せず、
困っていました。
ゴールデンウィークに東急ハンズへ行った時、
あやっち:「何かプレゼントを買ってあげる。」
というお言葉に甘えて、↑これを選びました。
大きなファスナーの所にスマホを入れ、
小さなファスナーの所に家の鍵を入れて、
使っています。
2015年6月19日金曜日
LINE
ガラケーからスマホに変えた主な理由が、
”LINE”をしてみたかったからです。
娘達や友人と、トークしたり、スタンプを送ったり、
無料通話でビデオ通話したり、
楽しく使っています。
うちのパソコンには、
Windows8版LINEが入っていたので、使ってみました。
改行が出来なかったり、
スマホ内のスタンプが同期しなかったり、
使いにくかったので、
Windows8版LINEをアンインストールして、
Windows版LINEをインストールして使っています。
⇒ラインのダウンロード
長文を送りたい時や、パソコンの前に座っている時は、
Windows版LINEを使っています。
”LINE”をしてみたかったからです。
娘達や友人と、トークしたり、スタンプを送ったり、
無料通話でビデオ通話したり、
楽しく使っています。
うちのパソコンには、
Windows8版LINEが入っていたので、使ってみました。
改行が出来なかったり、
スマホ内のスタンプが同期しなかったり、
使いにくかったので、
Windows8版LINEをアンインストールして、
Windows版LINEをインストールして使っています。
⇒ラインのダウンロード
長文を送りたい時や、パソコンの前に座っている時は、
Windows版LINEを使っています。
2015/06/19お弁当
ホームベーカリーで焼いた朝食用食パンで、サンドイッチ。
・卵サラダ+スライスチーズ+キュウリ+ハム
・バター+つぶあん
パンをスライスする技術に問題あり。
全然厚さが違ってしまった。
今週の月曜日に、同じような内容のお弁当を作ったのですが、
食べる時間が無く、残してしまったのが残念だった様子なので、
再び作りました。
つぶあんは、これ↓を使用しています。
買い置きをしています。
2015年6月18日木曜日
2015/06/18お弁当
・カレンツ入り全粒粉食パンでクリームチーズ+ダブルベリージャムのサンドイッチ
・ナス+ピーマン+鶏ミンチの味噌炒めをはさんだおにぎらず昨日は帰宅早々、
「お弁当、完食できた!」と報告してきたまなっち(次女:高1)。
本人の食べるスピードが遅いのもあるけど、
昼休みの時間が、学校都合により削られることもあるそうです。
食欲は戻ってきたので、
朝・夕食時はしっかり食べるようになり、
一安心です。
2015年6月17日水曜日
2015年6月16日火曜日
2015/06/16お弁当
おにぎらず弁当。
・塩もみキュウリ+豚しゃぶをゴマダレとすりゴマであえたもの
・練り梅+塩もみキュウリ+ひじきの煮物入り卵焼き
500mlの水筒に麦茶を入れて持って行きます。
いつもは常温なのですが、
今日は、「氷を入れて欲しい。」と言われたので、そのように。
昨日、多肉植物を植え替える作業をした影響で、
背筋がすごく痛い。
変な姿勢で作業していたのかな~。
2015年6月15日月曜日
多肉植物を花壇に植える/巻絹開花
一種類ずつ、植木鉢に植えてあったものを、
花壇に直植えしてみました。
直植えする前の状態⇒大雪後の多肉植物
ほぼ全ての鉢が根詰まりしていて、
鉢から抜くのが大変でした。
花壇に直植えしてみました。
直植えする前の状態⇒大雪後の多肉植物
ほぼ全ての鉢が根詰まりしていて、
鉢から抜くのが大変でした。
巻絹が、久しぶりに開花しています。
2015/06/15お弁当
ホームベーカリーで焼いた、少ないイーストのふっくらパンでサンドイッチ。
・バター+つぶあん
・卵サラダ+ロースハム+キュウリ
ジャム売り場で見つけた、つぶあんトッピング。
餡子が好きなまなっち(次女:高1)が、喜びそうだなと思い、
バターとつぶあんでサンドイッチを作りました。
案の定、
まなっち:「すごく美味しかった!」
と大好評でした。
夕食後に、自分でパンにバター+つぶあんをぬり、
食べたほどです。
つぶあんは、これ↓を使用しています。
買い置きをしておこうと思います。
2015年6月14日日曜日
巨大ミックスフルーツゼリー(2015/06/14)
再び、巨大ミックスフルーツゼリーを作りました。
前回(作り方あり)⇒巨大ミックスフルーツゼリー
今回は、ゼリー液を作る時、
水を150mlにして、粉ゼラチンを15gにしました。
食欲が復活したまなっち(次女:高1)が、
朝食時、おやつ、夕食後など、
食べたい量を取り分けて、食べています。
私も朝食時に食べています。
これを食べきったら、
次回は、ミックスフルーツではなく、
一種類のフルーツで作る予定です。
2015年6月13日土曜日
朝食にホットケーキ
週末の朝食には、ホットケーキを焼くことが多いです。
今回は、すごくふんわり焼けました。
いつもと同じレシピなんだけど、
唯一理由として思い当たるのが、
ベーキングパウダーが、開封したてってこと。
開封したての方が、ふくらみがいいような気がします。
余った生地は、小さく焼いて、おやつに食べます。
焼く時には、蓋をしています。
その方が、ふくらみがいいと思います。
2015年6月12日金曜日
有機ルイボスティー
最近、仲良くしてもらうようになったY子さんから、
「ダイエットにいいから!」と、
有機ルイボスティーを頂きました。↑
ハーブティーは味が苦手で、
中国茶は、大半の種類でお腹を下す、
そんな私が大丈夫だろうか、と思いながらも、
「ダイエットにいいから!」を信じて、飲んでいます。
味は、我慢できる味。
お腹は、下しませんでした。
折角我慢して飲んでいるのだから、
痩せなかったら悔しいと思い、
食事量を減らしています。
お茶効果なのか、カロリー制限効果なのか、
分からなくなりますが、
結果、体重が減っていればOKなので、
そこは気にせず、続けています。
2015年6月11日木曜日
セリアの「木目調カッティングシート」でプチリフォーム
1 パソコン机のマウスがふれる部分が、
摩擦でボロボロになっていたので、
取りあえずマスキングテープでかくした状態。
2 セリアの「木目調カッティングシート」と、
マスキングテープをはがした、キーボード置き。
3 完成!
予想以上の出来栄えに、大満足~。
4 パソコン机に設置しました。
濃い木目調のカッティングシートが、
この家具の色と似ていたので、全く違和感なし。
摩擦でボロボロになっていたので、
取りあえずマスキングテープでかくした状態。
2 セリアの「木目調カッティングシート」と、
マスキングテープをはがした、キーボード置き。
3 完成!
予想以上の出来栄えに、大満足~。
4 パソコン机に設置しました。
濃い木目調のカッティングシートが、
この家具の色と似ていたので、全く違和感なし。
2015/06/11お弁当
おにぎらず2個です。
・蒸しキャベツ+蒸しささみの”つけてみそ”あえ
・レタス+マヨネーズ+鮭フレーク入り卵焼き
蒸しささみに”つけてみそ”をかけてあえましたが、
”つけてみそ”の量がちょっと少なかったかな~。
2015年6月10日水曜日
2015/06/10お弁当
昨日焼いた、ロデブ生地の食パンでサンドイッチ。
・ピーナッツバター+カシスオレンジジャム
・ケチャップ+生クリーム入り薄焼き卵+レタス+カニかまぼこ+マヨネーズ
・ドライプルーン
パンが美味しかったとの感想を頂きました!
2015年6月9日火曜日
外食ランチの真似をして、ドリア。
先週、友人とランチで食べたドリアが美味しかったので、
再現してみました。
市販のミートソースに合挽きミンチを足して、加熱。
火を止め、温かいご飯を混ぜ合わせる。
グラタン皿に入れて、ピザチーズをのせて、ガスグリルで加熱。
ピザチーズがとけたら、出来上がり。
素揚げしたナスは、省略しました。
とけたピザチーズが大好きな、まなっち(次女:高1)。
このドリアは、「美味しい!」と大喜びで食べてくれて、完食でした。
登録:
投稿 (Atom)